過去ログ - 戦士「何なんだ。『勇者』=『主人公』って」冒険者「ん?」
1- 20
4:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:26:35.27 ID:RXoXqpaY0
戦士「解るか? 1主人公以外にも、何十人か何百人かの勇者たちがいたんだ!」

戦士「戦士と同じく、『伝説の』がつかない限り、そこらにゴロゴロいるものだったんだ!」

戦士「同格の大勢の落伍者たちの中から、勝ち残った成功者のドキュメンタリー、それがDQ1!」
以下略



5:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:27:33.12 ID:RXoXqpaY0
冒険者「ニセ勇者と言えばダイ大を思い出すな」

戦士「そのダイ大だって、アバン先生は修行さえクリアすれば誰でも勇者認定、と」

戦士「そういうスタンスだっただろ。ダイだって、勇者の子孫だから勇者、ではなかった」
以下略



6:名無しNIPPER[sage]
2015/08/09(日) 09:28:25.57 ID:D4AdFIkaO
確かカービィはアニメ版では星の戦士の異名を持ってたし(震え声)


7:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:28:42.15 ID:RXoXqpaY0
冒険者「確かに、どういうわけか限られてるよなあ」

戦士「『魔法少女』と『美少女戦士』もそうだが、『戦』がないなら戦えるとは限らん!」

戦士「魔法を使う女の子といったら、パンチもキックもビームも出さず、でも魔法は使って、」
以下略



8:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:29:24.01 ID:RXoXqpaY0
冒険者「『勇者』なんか、ときたか」

戦士「アニメでは『エクスカイザー』や『ラムネ』などが、『勇者=主人公』認識初期の作品だが」

戦士「これらなんか、ロボットものだぞ! そんなジャンルですら『主人公だったら勇者だろ』と、」
以下略



9:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:30:44.04 ID:RXoXqpaY0
戦士「DQという、たった1つの大ヒット作品が、無数の追随を生み、その結果として、」

戦士「『勇者=先天的に特別な存在・主人公』という認識を作り上げた。それなら、」

戦士「同じ現象が起これば、逆転もできるだろう。DQ級の大ヒット作品さえ世に出れば」
以下略



10:名無しNIPPER[sage]
2015/08/09(日) 09:30:58.17 ID:HXpe2qfp0
(本当の「今」の話するのは野暮なんだろうな…DQXとか)


11:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:32:13.43 ID:RXoXqpaY0
戦士「当然、『勇者』ってのは、『剣も魔法も使える万能エリート』でなくてはならんという、」

戦士「そんな縛りもないからな。剣オンリー、魔法オンリーの凡人、『勇気ある者』でいい」

戦士「実際、『ヘラクレスの栄光』の主人公は、剣オンリーの『勇者ヘラクレス』だった」
以下略



12:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:33:06.59 ID:RXoXqpaY0
冒険者「ん、まあ……気長に頑張れ」

戦士「ああ頑張る! 待ってろよ『勇者』! いつか追い落としてやるぞ! この俺『戦士』は、」

戦士「屍の山の中から這い上がってそこへ行く! そう、DQ1の主人公のようになっっっっ!」
以下略



13:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:34:08.99 ID:RXoXqpaY0
とりあえずは以上です。
他のネタで続けるかは考え中です。

実は、この『勇者=主人公』以外にも、世間の認識に対して疑問を抱いて、
逆転させてやりたくなった言葉、いくつか抱えてまして。
以下略



14:名無しNIPPER[saga]
2015/08/09(日) 09:35:49.83 ID:RXoXqpaY0
>>10
もうとっくに、「DQ固有のもの」ではなくなってますからね。
今になって、本家であるDQが「勇者=特殊な生物で主人公」を完全撤廃しても、
「DQの影響でその印象が世間に定着した」という事実は消えませんから。


41Res/15.49 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice