過去ログ - 【安価】??「咲-saki- サクセス 学生編?」
1- 20
20: ◆tf8fXMwjK6[saga]
2015/09/09(水) 10:21:24.22 ID:w1BM9Ore0
そろそろパラメータ決めます

まず麻雀関係から

ステータスには以下があります。

攻撃力
ネト麻でも使う能力その1。攻めにおける確率計算能力。
聴牌速度などに影響を及ぼす。

守備力
ネト麻でも使う能力その2。守りにおける確率計算能力
振り込みなどに影響を及ぼす。

テクニック
経験的な面も大きい能力。手作り時や狙い撃ちに影響を及ぼす。

アナログ
他家の牌の切り出し位置や表情、視線など、現実の麻雀でしか使えないような能力。
狙い撃ちや振り込みなどに影響を及ぼす。

オカルト
異能の力の強さ。矛盾する2つの能力が発動したとき、どちらが優先されるか決めるときに影響する。
 例.絶対に和了る能力と、絶対に和了らせない能力がぶつかったとき。
また、地味ではあるが現実の麻雀時にはコンマ範囲にも影響を及ぼしていたりする。



初心者からいきなり数値があっても不自然なので、成長率(才能)を決めます。
但し、オカルトだけは生まれつきの力っぽいので、ステータスそのものを決めます。

才能と練習効率の積が最終的な成長率で、この値が練習中のステータスアップの最低値となります。

そして下のようなコンマ安価で一回ごとのステータス上昇値が決まります。

01~32 成長率の等倍
34~65 成長率の2倍
67~98 成長率の3倍
ぞろ目 成長率の4倍

但し小数点は切り上げです。

才能は、何らかのイベントで多少変動することもあります


では初期の才能を決めたいと思います。
安価先のコンマの十の位Xをとり、その才能は1.Xとなります
但し、0は10として扱うので、その際の才能は2.0となります


攻撃力の才能 安価下3
守備力の才能 安価下4
テクニックの才能 安価下5
アナログの才能 安価下6
オカルトの才能 安価下7
オカルトの初期値 安価下8


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/257.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice