5:名無しNIPPER[saga]
2015/10/10(土) 10:29:20.53 ID:5Omyx6gr0
ちひろ「NFLってアメリカ4大スポーツの中でも最も人気があるじゃないですか。球団の資産価値上位もNFLチームが占めてるっていう話ですし」
P「ホント、あんたはそんな話は知ってますね…。たしかに、NFLビジネスは凄いですが、同時にNFLはあらゆることで平等を貫いています」
ちひろ「え?日本のプロ野球みたく、戦力費は無制限じゃないんですか?」
P「その部分はまだまだ日本は甘いというか、既得の権益があるからでしょう。収入である放映権料は全て全球団に平等分配。サラリーキャップも決まって、ドラフトは完全ウェーバー制です」
ちひろ「補強費に制限があるということはやりくりが大変ですね」
P「NFLの選手移動は本当に頻繁です。活躍していた選手がライバルチームに移籍なんて当然ですし、上限のせいで、主力選手の放出。冒頭のHCや選手の解雇・獲得なんてザラです。トレードもギリギリまでやりますし」
ちひろ「ほえー。なんだかすごいですね…。選手の解雇は本当に解雇なんですか?」
P「ええ。素行不良や成績が芳しくない選手は容赦ないですね。特にキッカーやパンターと呼ばれる人たちは1週間で解雇・獲得が本当に多いです」
ちひろ「恐ろしい世界ですね…。それだけプロの人たちが多いってことですか…」
P「そうですね。選手加入は本当に手段が多いです。ドラフトもありますし、テスト生昇格。トレードや解雇中の選手まで多種多様です」
ちひろ「トレードやドラフトは分かりますが、解雇中の選手までOKなんですか!」
P「はい。例えば、ファルコンズのクォーターバック(以下QB)だったレッドマン選手は、1年間のブランクを経てNFLに復帰。ブランク中は、保険の外交員だったらしいです。ジャイアンツのラインバッカー(以下LB)のブラックバーン選手は数学の教師をしていたと」
ちひろ「190センチ100キロ越えの教師…。怖くて歯向かえませんね…」
P「実力行使なんてタックル一発でノックアウトですね」
11Res/12.85 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。