過去ログ - マッポーの世をニンジャが走るpart.7
1- 20
6:モーターGM ◆D8Rwi80caUI5[saga]
2015/10/20(火) 23:01:30.94 ID:KtxzNOd8o
 
【電子戦】
ネットワークでのハッキング戦
参照するステータスが異なる

・生体LANの無い場合のステータス
 UNIXHP ・・・ CPULv.*20。0になるとUNIXが爆発四散
 物理FW ・・・ ファイアウォールLv.*50。0になるとUNIX本体への攻撃が始まる
 UNIX耐久 ・・・ CPULv.*10。電子攻撃を軽減する
 タイピング速度 ・・・ タイピング+CPULv.*3

・生体LAN端子のある場合のステータス
 ニューロンHP ・・・ (HP+KP)/2+CPULv.*20。0になるとニューロンが焼き切られます
 物理FW ・・・ ファイアウォールLv.*50。0になると本体への攻撃が始まる
 ニューロン耐久 ・・・ 精神。電子攻撃を軽減する
 タイピング速度 ・・・ タイピング+精神*0.5+CPULv.*3


【電子戦】
・攻撃側のIPアドレスを特定しない限り防衛側は【電子攻撃】を行えない
・ハッキング開始時コンマ+タイピング速度でアンブッシュ可能

【IPアドレス偽装】
・IPアドレスを偽装して電子攻撃を防ぐ
・ただし、経由するサーバーの【難易度】に応じて『タイピング速度』が低下する
・論理FWで保護できる

【IPアドレス特定】
・偽装されたIPアドレスを暴く
・失敗しても【難易度】を低下させることができる
・論理FWで守られている場合は突破する必要がある

【電子攻撃】
・攻撃コマンドを実行。(論理FW→物理FW→本体の順に攻撃)
・『タイピング速度』+『コンマ』

【論理FW】
・防御コマンドを実行し論理ファイアウォールを構築
・『タイピング速度』+『コンマ』が論理ファイアウォールの耐久度になる
・展開する箇所を選択できる(本体、IP、電子妖精等のプログラム)
・破られた場合、再構築に1ターン掛かる

【デコイ】
・デコイコマンドを実行し電子攻撃を回避する
・『タイピング速度』+『コンマ』

【タイピングブースト】
・HPを消費することで【タイピング速度】を一時的に加速
・【消費HP】分【タイピング速度】が上昇
・生体LAN端子必須

【LANケーブル引き抜き】
・ハッキングを諦め逃走


◆ハッキング時の注意◆

【ハッキング達成値の上限】
・タイピング速度+コンマ=ハッキング達成値
・生体LAN端子による直結の場合、ハッキング達成値の上限は200です
・200を超えるとHP・KPにダメージ
・(ハッキング達成値−200)/2だけHP・KPにそれぞれダメージフィードバック
・コトダマ空間認識能力があればダメージを受けません


【コトダマ空間認識能力】
・生体LAN端子をインプラントしている
・サイバネと精神が限界突破(90)すれば認識可能
・ただし、【トリップ】が必要
・さらにサイバネが限界突破(120)すると、【トリップ】は必要なくなる


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/338.32 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice