過去ログ - 咲「山!」 京太郎「山?」
1- 20
10:名無しNIPPER[saga]
2015/10/27(火) 17:06:36.09 ID:w63fpAw70






穏乃「おっ!? 和じゃん!! インハイぶりっ! 電話なんて珍しいね、何の用?」




穏乃「…ほうほう、宮永さんから質問ね。どーんと任せてよっ!」




穏乃「……え? 山に登る服装? ジャージだけど? え? 下は履いてない」




穏乃「リュック? お弁当とかなら手で持ってってるよ?」




穏乃「くつ? 靴はそりゃ登山によって使い分けてるよ。いっつも履いてるのはランニング用のスニーカー、○○って会社のやつ。女性用も充実してるけど、私はメンズ用の方が足に合うんだよね。山に登るときも基本的にはそれかな。あ、でも整備されてない道がコースに入ってる時はやっぱりトレッキングシューズだね。××ってブランドのをよく買ってるんだけど、去年のモデルはちょっと微妙だったよ。まぁ靴の好みは人それぞれだしね。宮永さんは登山初心者でしょ? 初心者なら、靴の高さは少し高めの方が捻挫はしにくいと思う。足首が固定されるからね。ただ、普段使う靴とは全然感覚が違うから歩く練習をしとかないとだめ。ちょうど△◇ってところが今年の春に出した靴は、登山入門をコンセプトにしてるらしいから試してみるといいかも。その会社のはデザインもいろいろあるけど、あんまし明るい色だと土の汚れが目立つから、そういうの気にする人はずんぐりした色の靴の方がいいんじゃないかな。低い山とかだと山頂までアクファルトだったりもするけど。そういう道を行く予定ならスニーカーでもいいかもね。え? 2,000メートル以上? そりゃもう本格的な登山靴のほうがいいよ。山道だと石ころなんかもゴロゴロ落ちてるから、底が厚いやつじゃないと食い込んで痛いし、というかそうならないための登山靴なんだけどね。あ、靴を買いに行く前につま先の指の形と踵の形だけ一応知っておいた方がいいかもって宮永さんに教えてあげて。人差し指と親指、どっちが長いか。親指が長いなら靴の先は丸い方が履きやすいと思う。逆に人差し指の方が長いなら靴も尖ってる方がいいかな。靴の先が丸いタイプはあんまりないんだけど、さっきも言った××って会社はそっちのタイブが充実してるよ。あと踵の形が……」















和「ということだそうです」

咲「……何その靴のみに対する以上なこだわりは……」

京太郎「いや、靴の前にズボン履けよ」





<<前のレス[*]次のレス[#]>>
60Res/28.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice