過去ログ - 【らっきょ福音】両儀夫妻の日常会話
↓ 1- 覧 板 20
36:RB20DETTT ◆Rnna8vyZW.[sage]
2015/11/09(月) 12:09:47.73 ID:bVYenLCr0
式「おい」
幹也「ん、どうしたの?」
式「私の部屋に、見覚えのある…」
幹也「黒猫がいた? 大きくなったよね。すっかり大人に…」
式「そうじゃないだろ」
幹也「え、前に一週間同居したあのコだよ。忘れたの?」
式「同居したのはお前じゃなくて、オレだ。忘れるはずないだろ」
幹也「そう。良かった」
式「…」
幹也「…?」
式「だから。なぜ、私のベッドの上で、その猫と未那が気持ち良さそうに丸まってるんだ」
幹也「あぁ、鮮花が両親にね、旅行をプレゼントしたんだ。で、空っぽの実家に猫だけ残すのは可哀想でしょ」
式「それはそうだが… だからと言って、私のベッドを使わせる訳には」
幹也「式のベッドが気に入ったみたいだよ。あ、そうだ。一つだけ言っておくことが」
式「なんだ」
幹也「あのコ、ボルヴィック以外、飲まないから」
式「…はぁ?」
幹也「実家でもずっとボルヴィックあげてたって。なんでだろうね」
式「猫にミネラルウォーターばかり飲ませて大丈夫なのか?」
幹也「ん。その点は問題ないみたい。調べてみたんだ、少しだけ。猫っていうのは確かに尿路結石が出来やすい生き物みたいで、日々の食生活でも過度なカルシウムやマグネシウムの摂取には気を付けないといけないみたいだね。で、ミネラルウォーターっていうのは、その名の通り、様々なミネラル成分を含有する飲料水。でも、だからと言って、全てのミネラルウォーターが猫の尿路結石の原因になるかって言うと、そういう訳ではなくて。市販されてるミネラルウォーターは大きく硬水と軟水に分類されるんだけど、注意しなければならないのは硬度の高いミネラルウォーター。一説によると、硬度300以下のものならば、継続的に飲ませても問題ないんじゃないかと言われてるらしい。そこで、例えばコントレックスなんかは硬度が1,500超で要注意。一方、コンビニなんかで入手可能な日本産のミネラルウォーターの硬度は大体100以下みたいだね。そして、ボルヴィックの硬度は50以下の軟水なんだ。ってことで、実家で飼うことになった時に、僕は問題なしと判断した。ちなみに、ペットとして一般に飼われる生物の中で、他にも尿路結石に気を付けないといけないのはやっぱり犬で…」
式「あー もういい。わかった」
幹也「今夜からは未那に加えて、猫も同じベッドだね」
式「なんで私のベッドにばかり集まってくるんだ」
幹也「どうしても狭かったら、夜中に僕のとこへ来たら」
式「お前… そういうことをよくサラッと言えるな」
幹也「? なんで?」
式「知らん!」
2007年2月
83Res/36.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。