過去ログ - [仮面ライダー]特撮SS総合・雑談スレ [ウルトラマン]その19
1- 20
452:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 03:12:32.18 ID:QdwZ3AMJo
4号みたいに共演するライダーを絞れば面白いの作れると思うんだけど
やっぱり全員集合のほうがいいのかね


453:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 10:59:44.27 ID:GdP7CxYV0
絞ったほうが面白いけどそれって本編みてた過去のファン向けだから
メイン客層の子供たちにはライダーたくさんでにぎやかなほうがいいと思われてるんじゃないのかな


454:名無しNIPPER[sage saga]
2015/12/30(水) 19:17:57.94 ID:pbTeHJqw0
>>453
オールライダー物って今の子供よりも当時見てた大人の視聴者がメインターゲットのように思えるけどね

役者問題もそうだけど全体的な作りの安っぽさも気になるんだよな
Xの戦闘機とかの諸々のCGの出来のよさみると余計にそう感じる
以下略



455:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 19:30:50.83 ID:gkUIC3yBo
子供は多人数でワイワイが好きなのじゃ


456:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 20:04:36.21 ID:mRm17TtFo
東映はいろんな事業に手を出してるから失敗しても痛手は少ないが、円谷はウルトラマンシリーズがメインの資金源だから下手に無下には出来ない違いだと思う。


457:名無しNIPPER[sage saga]
2015/12/30(水) 20:14:24.45 ID:pbTeHJqw0
>>456
なるほどなー
それでも映画くらいはしっかり予算くんでやれよといいたくなる


458:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 21:58:28.69 ID:2t/x/qUyO
>>454
ハーロックと星矢は海外視野だから、まぁ作りの安さを言うなら日本の国土の狭さを呪うこった
しかし日本が撮影ロケに寛容となったらいよいよ経済的に危ういってことになるだろうな


459:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 22:18:53.18 ID:LuaopAEp0
>>450
統制者って進化したいと願った全生命体の意思の具現だったはずだぞ
倒せないし倒しちゃダメなんじゃない?どうしてもそのENDが見たいなら小説版仮面ライダーブレイド読むと良いよ


460:名無しNIPPER[sage saga]
2015/12/30(水) 23:18:51.06 ID:pbTeHJqw0
2001年宇宙の旅みたがその性質といい見た目といい統制者というかあのねじれこんにゃくは
モノリスのオマージュだよな


461:名無しNIPPER[sage]
2015/12/30(水) 23:29:04.64 ID:2FFXNeIY0
>>454
前に関係者と話したことあるが「ライダーファンが勝手に買うんでww」って感じだったよ
そういう意味では、企業としては予算節約は正しいが・・・
もうちょっと仮面ライダーを、正義のヒーローを作ってるって矜持は持ってほしいわ



1002Res/214.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice