過去ログ - 【咲-Saki-】咲「お姉ちゃんまでプラマイゼロをやりだした」4
1- 20
20: ◆jBL8Qe1.Ns[saga]
2015/12/03(木) 06:47:38.54 ID:Lyrzg8qR0

久「ってことは、大星さんより咲のほうが圧倒的に上ってこと?」

照「さっきの一局とこの一局に限れば、ね。下手するともう二〜三局続くかもしれないけど」

優希「どういうことだじょ?」


照「前半の南場で、完全に勝負がついてしまったから。『勝負の流れ』が咲に味方してる」


和「……流れとはまた非科学的な」

久「……長野の決勝で最後に天江さんたちを圧倒したのも、流れが完全に咲のものになってたからだったわよね?」

照「そう。流れが完全に味方してる状態だと、咲より格上なはずの天江さんでも手も足も出なくなる。さっきと席順まで同じになって、前半の圧勝の流れがまだ続いてしまってる」

京太郎「流れが続いて『しまってる』って……いいことじゃないんですか?」

照「……相手が大星さんじゃなければ、良いことなんだけどね」

まこ「誰が相手でも関係なかろ? 良い流れに乗って打つのにデメリットがあるとは思えんが……」

和「……いえ、大星さんに限れば、『能力を破ってしまう』のはデメリットかもしれません」

京太郎「破ってしまう……あ、そういうことか。確か、大星さんの能力は……」


『つ、ツモや! 1000・2000』


久「弱い方の能力を破ると、より強い能力を使う……だったわね?」

照「……さて、さっきの一局は147p258m369s発発北北で、配牌操作を緩和しつつダブリーの条件を満たさないようにしてたけど……この一局では完全に配牌操作を無効化しながら『ダブリーをさせない』ことに成功してしまった……」

和「字牌は他家と重複する部分がありますから、槓材になり得る牌がないようにしつつ、配牌操作を破ることが出来るんですね。東一局のように槓材がなければダブリーは出来ない。東二局では槓材となり得る牌があるのにダブリーが出来なかった」

照「微妙だけど、『槓材になり得る牌がないからダブリーしようとしない』ように配牌操作を破るのは、ダブリーを破ったことにならないみたい」

優希「……けど、東二局はダブリー出来るはずなのにそれをさせない……聴牌することを防いでしまったじょ。てことは、次は……」

照「咲も全力で流れを抑えようとしてるね。二回破ったら二回使われるかもしれないし。本当なら流れがあるうちにさっきの親番でどこかを飛ばす手もあったんだけど、石戸さんが居るからトップに立つわけにいかない」

久「『天和』と『照が全国トップクラス二人と手を組んでも勝てない化け物』、前門の狼、後門の虎って感じかしら?」

照「大星さんの親番が無くなるまでこれ以上ダブリーを破らずに凌いで、石戸さんがトップのままアレを出させることなくオーラスを迎えて、最後の一局で差し切る。それしか勝ち方はない。幸い、前半で白糸台が沈んでくれてるから天和一回ならどうにかなる」

和「……実質、オーラスの一局勝負ですか?」

久「オーラスの一局勝負に持ち込むまでも大変なのよ? 逆転しないようにしながらトップが狙える位置で試合を進めなきゃいけないんだから。間違って裏が乗ったり、ダマでも赤をツモってしまったり、トップが親の時に他家がツモって逆転したり、槓ドラを乗せられてしまったり……色々注意を払わなきゃいけないもの」



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
115Res/78.01 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice