過去ログ - 【ごちうさ】ココア「ココアのアトリエ?」
↓
1-
覧
板
20
30
:
◆PsWcaKpzTQ
[saga]
2015/12/16(水) 00:40:16.12 ID:C+/teUvF0
【チュートリアル】
『SSシステム面色々』
・このSSの目的
三年間の学校生活を経て、立派な錬金術士になる。
学校を卒業することができればクリア。キャラとのイベントを終えていると、個別エンディング突入。
条件次第で延長戦。
・31日を12ヶ月。
街にいる時は昼、夜のコマンドを二回選択すると一日経過。
採取地に出掛ける際は
>>1
が良い意味で適当に決めた基準で経過。
・三ヶ月に一度、実力を測るための課題が提出される。
課題をクリアすると報酬。出来によっては進学科への編入も可能。
クリアできなかった場合は、数日消費しその期間で覚えるべき錬金術のレシピを習得。錬金レベルも上昇。
・昼コマンド
出掛ける(コマンド決定後、場所を選択。イベント、依頼、買い物など起こること、できることは様々)
街の外へ(採取地へと向かう)
勉強する(錬金レベルの経験値を入手)
調合(アイテムを調合する)
・夜コマンド
出掛ける(昼と同じく。ただし夜限定の出来事もあり)
勉強する(昼と同じく)
調合する(昼と同じく)
・調合
まずレシピを選択し、素材を選択。
作りたいものが決まっている場合は、素材、経由するアイテムなど、過程を詳しく記載してもOK。
ただし、明らかに意図がおかしなものは却下。
特性は3つ以下の場合は自動的に調合したアイテムに継承。それ以上の時は選択。
品質はそれぞれの素材の平均で決定。
・素材
調合で使用する元となる材料。
品質はC、B、A、Sの4種類が各素材に存在。
特性は素材、品質、によって固定。調合の際のアイテム効果も素材、品質によって変化。
・特性
アイテムについている特殊効果のようなもの。
攻撃アイテムの攻撃力を高めたり、隙を減らしたり、様々な効果が存在する。
・街の外へ
錬金術の素材は、自給自足が基本。
採取地とは錬金術の素材となるものが採れる場所。
と聞けばいいこと尽くしであるように思えるが、勿論敵はいる。
モンスターとの戦いを避けられないのも、採取地の特徴である。
採取地では採取、敵を探す、などなどの選択肢が選択可能。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
262Res/173.05 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【ごちうさ】ココア「ココアのアトリエ?」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1449331474/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice