過去ログ - 【デレマス】アイ・キャン・フライ【スカイライダー】
1- 20
79: ◆oZuontUvSM[sage saga]
2016/02/14(日) 01:35:56.12 ID:RkFQsBAZ0
・フライ・ステーション
今回の舞台となった施設「フライ・ステーション」ですが、これは実在する設備で構造も作中通りのものです。
2016年度末の日本進出予定が越谷というあたりも本当らしい(あくまで予定ですけど)ので、
場所を「新越谷駅からバイク移動なら楽に行ける距離にあるモール併設」としています。
当たり前ですがバックにネオショッカー残党とか国際宇宙開発研究所がいたりするのは創作です。

・空より落ちるスカイライダー
スカイライダーは最終回で「大首領を大気圏外まで輸送して8人ライダー全員消息不明」という状態で終わってしまいます。
後続作品で無事登場した理由は「宇宙で人工衛星に取りついて生存、同衛星を基地および修復部品(!)として用いて
地球へ帰還した」とされていますが、これだとライダーマン生存に疑問符がつくこともあり今回却下しました。
代わりに私が答えとして出したのが冒頭および守谷氏の語った部分で、「最終話で洋の母のことを一文字が気に掛けている」
「スカイとスーパー1の間の技術的なつながり」という部分を意識して創作しました。
なお、真下に落ちる行為をトラウマに選んだのは、『ディケイド完結編』でFARくらって撃墜されたシーンがまさにそうだから。

・守谷氏関連
最終決戦でとかく技と装備を見せた彼ですが、戦車は劇場版でアルマジーグが乗っていたもの。
槍は黄金ジャガー、爆弾ゴキブリはもちろんゴキブリジン由来です。
アブンガースカイキックとスカイライダーのエネルギー上限狙いは当然アブンガーから。
原作では「10万カロリー」とか出てますが、それだと超ヘルシー野郎ということになる
(ご飯を茶碗半分くらいで100キロカロリー=10万カロリー)ので、「キロ」が抜けたとして進行させました。
国際宇宙開発研究所との接点関係は、劇場版のネオショッカー基地が富士山麓、
「スーパー1」終盤で再建された研究所が富士の樹海にあることから調整した形です。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
86Res/95.10 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice