過去ログ - SS作者総合スレ75
1- 20
944:名無しNIPPER[sage]
2016/02/06(土) 21:50:46.30 ID:n4HnswTCO
>>918
うーん
ごめん、訂正版は響かない

クーラーを先に出してしまうと意識の順番がおかしくなるし、
(手を出すまではクーラーのことなんて考えない)
文を切ると意識の連続性がなくなってしまう

「〜からかな、」という口語で挿入句であることを示したが
それも縦書きだから成立した技法なのかな、と今思う
いずれにせよ冒頭には向かないよな

> 暗がり〜
> でも今は〜
> イヤホン〜

この辺は叙述トリックとしてわざとやった
イヤホンの下り、視覚と聴覚で別のものを描写するみたいなの、
たしかナボコフの小説でも見た気がする
自分にとっては大事だけどSSという場でやることではなさそうだし
やるとしたら分かりやすい文体の時にすべきかな

>>920
一つ目、勢いを出し切れなかったのも敗因かなって
ギャグは漫才型(作中でツッコミ入れる)とコント型(読者にツッコミを任せる)があるけど
これはコント型の設定なのに無理やり漫才をしようとして流れが止まってる印象

二つ目
リズムよく言われるけど、自分は音読しててそこそこ気持ちいいんだよ
やっぱりリズム感がないのか、人とズレてるのか
というかリズムってそもそもなんなのかね
川上未映子なんかは多和田葉子との対談で
「音楽と文章のリズムは別物」だとはっきり断言してて、そんなような気がするけど

>>928
やりたいことがいくつか伝わってたみたいでありがたい
あなたが昔の知人ではなく全くの他者であることを祈るばかりだ

その問題はほかの場でも何度か経験した
なろうで一次創作を晒したこともあったし
俺も冗談でロブ=グリエかクロード・シモンを書き写して試したこともあった
案の定叩かれてたけど

物語は趣味で、文体を伝えたいのかも
というより、読んだら女子中高生の女の子が目の前に現れるような、
生々しさ、体温と汗と呼吸音、そういう文章作品にしたい
「テクストに固有の現実」っていうんだっけ、文章でしか生成されない世界
そういう存在でありながら、中学生でも分かるベタな話をやりたい
本当、ヴァージニア・ウルフかつバンプ・オブ・チキンにしたい

> あなたの場合は〜
うん、一年くらい前までそうしてた
何人かは俺よりずっとうまくていい文章を作るようになった
でも結局、相槌のカンペを押しつけるような、飲み会のクソ上司みたいな存在だった
あと他者性がどんどん減ってく、他人どころか自分すら信用できなくなる
客観性なんてこの世に存在しないから他者性を代用するしかないってのに

クンデラは合わなかった、マルケスよりはコルタサルの方が好き
くるりはピアノガールが一番好きです、ありゃ泣ける
青い空とかはカラオケ行くとよく歌う


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/224.16 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice