過去ログ - 日本戦記2
1- 20
11:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2016/01/24(日) 23:35:02.09 ID:+PNnKM4T0
戦車戦は満州西部のハイラル区で始まった。ソ連赤軍2個戦車軍団と皇国陸軍第2機甲師団第1・2中隊との戦闘だ。

数で圧倒するソ連赤軍戦車軍団に最新鋭戦車で挑む皇国機甲師団は善戦したが所詮は多勢に無勢、全戦車の4割を失い撤退した。

東寧付近でもソ連赤軍1個戦車軍団と皇国陸軍機甲師団第2機甲師団第3中隊と皇国陸軍第1対戦車師団・2個歩兵師団が戦闘を開始した。

対戦車師団とは、戦車戦を予想した陸軍参謀本部が編成させた対戦車用特殊師団である。

主に零式砲戦車を主力とし、対戦車無反動砲や対戦車ライフル・対戦車爆撃機を保有する通常師団とは完全に独立した部隊である。

一応歩兵連隊も所属するがあくまで対戦車攻撃が基本であり歩兵連隊は二の次である。その為歩兵同士の戦闘には弱く必ず歩兵師団と一緒に行動する。

師団内の爆撃機部隊は対戦車用の30mm機関砲と対戦車用300kg爆弾を取り付けた彗星五ニ型甲が使用されている。

この師団は現在3つあり全て満州国に駐屯しソ連赤軍に対応することになっている。

結果はなんと皇国陸軍の勝利に終わった。ソ連赤軍戦車軍団にはISスターリン重戦車も配備されていた。

しかし対戦車師団の前では無用の長物であった。彼らの専門は対戦車戦闘であり、対戦車無反動砲や対戦車爆撃機で攻撃したのだ。そして弱ったところを砲戦車部隊と機甲師団の部隊で攻撃する。

さらに追撃を加え、ウラジオストクを占領したのだ。これには本国にある皇国海軍第二艦隊の支援があった。

第二艦隊の軽空母艦載機がウラジオストクのソ連太平洋艦隊を殲滅し、その後に皇国陸軍部隊が占領したのだ。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
19Res/16.47 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice