10: ◆anfunXtYVPmz
2016/01/27(水) 00:54:28.73 ID:lhLtGi9B0
解説
遊戯王にはコストと効果という非常にめんどくさいルールが有る。
「効果」とはその効果解決時に発動するもの
例:強欲な壺、サイクロン等
「コスト」とはカードの発動や効果の発動・モンスター効果の発動の効果発動時に同時に支払われるものである。発動時に支払われているため、その後無効になってもそのコストは戻ってこない。
例:解説
遊戯王にはコストと効果という非常にめんどくさいルールが有る。
「コストで」とはカードの発動や効果の発動・モンスター効果の発動の効果発動時に同時に支払われるものである。発動時に支払われているため、その後無効になってもそのコストは戻ってこない。
また、コストは効果と違い一種の発動条件で有るため、発動時点でコストを支払えなければ発動する事が出来ない。
コストの例:プリズマー、カードガンナー等
59Res/15.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。