過去ログ - 京太郎「男子が混ざったっていいじゃないか」県内編
1- 20
369: ◆2nrFb/cgFg[saga]
2016/02/03(水) 01:06:47.52 ID:xdKrp9nTo
「次は誰にするか。まあ、順位順でいいか。

 ということで福路美穂子。

 こいつは放銃もないし他家を誘導するようにして危険を回避してもいた。

 だが和了も3900と跳満の2回だけと少ない。前半も後半も焼き鳥でこそないがな。

 ともあれ、打点も決して低くはないが和了回数は多くなく、

 同卓に馬鹿稼ぎ、それもツモ和了で、しまくった奴がいたから当然の結果と言える。

 そんなのを相手に2位につけたのだからさすがと言うべきだとは思うんだが、

 チーム力で龍門渕に劣る風越としては福路が稼げなかったことはかなり痛い。

 ここから先は厳しい戦いを強いられるだろう。

 お次は井上純だな。

 井上は、頑張っていたが及ばなかった、といったところだろう。実際須賀京太郎の放銃は共に井上が奪ったものだ。

 場の流れに固執し過ぎて片岡などに狙い撃たれた面もあるが、そこは必要経費だ。ただ……やはり打点が低いな。

 無駄鳴き――あえてそう言わせてもらう――が多い分、

 どうしても出和了りは読まれやすくなるしリーチをかけられないから裏も無い。

 リーチをかけて和了った後半オーラスは満貫まで届いたのを見れば一目瞭然。

 他家の流れを堰き止めるだけでなく、自身が流れに乗って高く上がれるようにならないと厳しいだろう。

 さて、最後は片岡優希か。

 点数だけを見ると酷い有様だが、役満ツモなどで削られたことを考えればな。

 とはいえ、課題は当然ある。東場に強いことは今回の推移を見ても自明だろう。

 前半はオーラス前までは2万点を稼いでいたからプラン通りではあったろう。

 しかし後半の南場はプラン通りであってもやられすぎだ。

 まあ、擁護できる余地はある。

 片岡は須賀に狙い撃ちされていたからこそここまで失点したわけだが、その須賀と片岡は出身高校が同じだ。

 おそらく大会エントリー直前までは須賀も麻雀部にいたんじゃないか?

 そうであれば練習も共にしていたろうし、癖を知られていたのだろう。

 その点を考慮するとチーム須賀の中堅も同様だし、この大差を覆すのは相当厳しいだろう。

 ……色々厳しいことを言ったが、この逆境を乗り越えてほしいとも思っている。3校の健闘を祈る」

「ありがとうございました。それでは15分後の次鋒戦でお会いしましょう」



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
806Res/1129.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice