過去ログ - 【安価】京太郎「スパロボ学園!」竜華「生きて帰るって……約束」【part8】
1- 20
562:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 05:36:19.08 ID:PWtaFqsAO
 あー、自分は美穂子をそこまで真面目な性格とは考えていなかったわ。好感度MAXの恋愛感情と納得できる理由が揃えば、普通に京太郎につくと思ってた。いきなり裏切らなくとも反生徒会を先に潰す事を条件に交渉してくる強かさがあるかとも。
 原作でも部員が麻雀を楽しむ時間を増やすために慣例を破って雑用をやってた(つまり部員を鍛えて強くする努力を疎かにしている。少なくとも専念はしていない)し。こういう所から利他的な目的のために独断行動をする性格だと思ってたよ。

 とはいえ引き抜くなら宥の方が無難という意見には納得だ。深読みしすぎという指摘も確かに。となると明華・憩・咲・宥を確保して残りはお好みという感じかね。


563:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 08:02:01.82 ID:NnLAh7DA0
ただ引き抜きってその勢力でのその子の立場危うくしそうで怖いんだよ
確実にその組織から脱却するわけじゃなくて戻る前提ならなおさら怖いとこで、相手のこと考えるなら勢力つくる前提の方が良いかも
…生徒会ぐらいそこそこ好感度高いと京ちゃんに引き抜かれた一人をハブるとか疎ましく思うとか無いとは思いたいけど


564:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 10:38:51.10 ID:MD8xs/GVo
>>562
久がいなきゃそうだったろうけどね


565:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 10:53:26.27 ID:PWtaFqsAO
 そこで第三勢力の要求が『1、水着とミスコン衣装は自由、競技は案を複数出して、全校生徒にアンケートで選ばせる』である事が活きてくるんですよ。生徒会から見るとチーム未定の要求と比べてかなり受け入れやすい。
 だから引き抜かれる代わりにチーム未定を倒すまでの停戦を確約できるなら、むしろ生徒会内での立場は良くなるんじゃないかな。生徒会公認で引き抜かれる可能性すらあるかも。
 問題はこの逆交渉無しで引き抜けちゃったり、逆交渉を京太郎が拒否しつつ引き抜けちゃった場合だね。その場合は確かに立場が悪くなりそうだ。あと由暉子を引き抜くのもまずそうだ。

 


566:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 11:04:46.18 ID:/Xyx9Rsp0
相手にとってのメリットを提示した方が良いよな、お願いを聞くから仲間になれっていえば好感度高い奴は来る


567:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 11:05:16.70 ID:MD8xs/GVo
無自覚な恋心と友情との間で揺れる由暉子……アリだと思います!


568:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 12:39:13.07 ID:SJ7qVTUC0
今は憩ちゃんと明華、あと三人だから咲さんは確実
個人的には「この戦いで正義が見つかるかも」とか言ってハオを勧誘したい。臨海だし強そうかなとも思う


569:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 13:11:07.70 ID:3+jpeCbA0
2週目「ゾロ目はいけません。不フッハハハハハハ・・・ですが笑えますねぇ、あのゾロ目でプロット崩壊し今では、プロットが破壊されることが伝統芸になってしまった
一方私は無双こそしたものの、まともに終わる事ができました
随分と差が付きました。 悔しいでしょうねぇ」

3週目「テメェ!」
以下略



570:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 13:16:51.37 ID:/Xyx9Rsp0
ゾロ目が欲しい


571:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 14:43:54.47 ID:Traojt8Jo
>>565
目的がどういう物であれ(久が率いる)生徒会が敗北するって言う結果だけでもう大きなマイナスなんだよ、その敗北に自分が加担する方になれば尚の事
目的だけじゃなく義理や友情の問題でもあるからそんな小賢しく立場とかそういう考えで傾かせようなんて考えたってプラスは無い
そういうの抜きに(恋愛)感情一点突破で働きかけて京ちゃんの存在自体を天秤にかけさせた方がまだ可能性はある…と思う


1002Res/262.21 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice