76:名無しNIPPER[sage]
2016/02/06(土) 22:21:15.03 ID:xDPYIbIsO
モバP「確か東北道からでも確認出来たハズ」
モバP「盛岡ICから滝沢ICまで乗って折り返すのは面倒だからやらないけどね」
美世「やっぱりプロデューサーさんはケチですね…」
77:名無しNIPPER[sage]
2016/02/06(土) 22:28:07.73 ID:xDPYIbIsO
一旦ここまで
もう一つの岩手関連のSSいいねアレ
>>67 出してみました(笑)>>1が盛岡住んでた時はよく見てました
>>68 ありがとうございます;:(∩´・`∩):;画像付けとかないと伝えたい事も半分しか伝わらないですし…
78:名無しNIPPER[sage]
2016/02/07(日) 19:40:44.26 ID:E2NsEq2aO
盛岡はマリオスで大河原邦男展やってたのを見に行ったのが久々だったなあ
なのでマリオス自体その時が初めてだったが、
第三セクター主導の西口再開発って時点で市が赤字補填してんやろな…と感じた
オーロパークといい上手く発展出来ないのが残念
79:名無しNIPPER[sage]
2016/02/12(金) 14:11:16.58 ID:vyH4gUff0
岩手かぁ、一応すぐ近くの県だけど盛岡以外は行ったことないなぁ
80:名無しNIPPER[sage]
2016/02/12(金) 21:07:00.53 ID:cQ37hzbho
>>78
その辺が北東北の盟主に成りきれない原因かもなぁ〜
だからと言って、青森市や八戸市や秋田市が北東北の盟主とは思わんけど
81:名無しNIPPER[sage]
2016/02/13(土) 17:18:46.59 ID:xBWbi+58O
………
小岩井農場付近 岩手県道212号
www.fastpic.jp
82:名無しNIPPER[sage]
2016/02/13(土) 17:26:09.59 ID:xBWbi+58O
美世「へぇ…」
モバP「ちなみにさっき通った開運橋も有料だったんだぞ」(1890〜1891年まで。1953年に橋の架け替えの為現在は無い)
モバP「有料道路の無料化とかはよくある話で頭○字Dで出てきた赤城とか妙義、いろは坂も有料道路だった」
83:名無しNIPPER[sage]
2016/02/13(土) 17:31:58.04 ID:xBWbi+58O
モバP「ちゃっちゃと小岩井農場回りますかね」
モバP「俺降りないけどね」
美世「ええー…」
84:名無しNIPPER[sage]
2016/02/13(土) 17:39:12.55 ID:xBWbi+58O
………
小岩井農場
岩手県盛岡市から北西約12kmに位置し岩手山南麓に約3,000ヘクタール(ha; 900万坪)の広大な敷地面積を誇り、その敷地の3分の2は雫石町、残り3分の1は滝沢市に属する。約3,000ヘクタールとは、東京都23区の中央区と港区を大凡合わせた大きさである。東京ドームで例えると約640個分に相当する。(Wikipediaより)
85:名無しNIPPER[sage]
2016/02/13(土) 17:53:43.51 ID:xBWbi+58O
モバP「もっと前に来ればSLホテルにも泊まれたんだけどねぇ」
美世「?」
美世「なんですかそれ」
86:名無しNIPPER
2016/02/13(土) 18:04:10.16 ID:xBWbi+58O
モバP「鉄道好きには堪らなかっただろうなー…俺も行きたかったし」
美世「ですねー。クルマだったら車中泊とか出来ますけど列車だったらそうそう出来ないですし」
モバP「だな。でも列車ホテルってのもあるぞ」
91Res/28.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。