過去ログ - 【凡将伝】どこかの誰かの話【三次創作】
1- 20
747: ◆e/6HR7WSTU[sagesaga]
2017/06/30(金) 00:31:10.63 ID:9fUtKeLA0
>>746

昼間は会社訪問(違)。夜は師匠方に挨拶回り。最近やっと政治議論への 参加を認めて頂けました。
ただ、最初の問いが、
『お前ならあの女にどう 対応する?』
参った(苦笑)

>生き残りということであれば身分も合法化されていい感じですね

極めて巧妙に裏との繋がりを消してますよ。
というか機関投資集団の調整弁役で名義分散に一役かっている。
了解貰ってますので晒しますが、
『株式会社 総会屋』
の名刺を貰いましたwww
ググっても出ないです。

>株主総会対策の末席にいたりしたこともあるので

対策される側でもありますので、どんな修羅場を潜り抜けられたのでしょうか。
お互い「言わぬが花、聞かぬが花」
怖や怖や。つるかめつるかめ。

>個人的には創業家VS経営というとこですね
それとは別に、外部監査や持ち合い幹事の証券グループが重箱の隅案件で 騒いでます。

某社の総会の際に、一般株主から、
「『にちゃんねる』なる ネット掲示板で内部からとおぼしき悪評があるが 社内統制はどうなっているのか」
という質問に、時の流れを感じた。

>創業家は老害なのか、既得権益でしかないのか
それを言うと顧問とか相談役とかの存在意義はあるのか

自らも創業wwした身から言うと、直系の創業者は 既得権を主張しても当然でしょう。
ただ、時代は変わる。商売も変わる。を自覚出来ないならどう謗られても 致し方ない。
会社を維持し、必要な利益を上げない事には自分の既得権すら主張出来ない。
顧問、相談役なんて名誉職兼ガチのトップビジネスでの切り札でもあり。 それを置いて会社運営出来るなら、まだまだ体力ありますな。

>マスメディアがマスゴミと評されるのは故あるのだぞ

この国にゃ完全独立採算の企業マスメディアは無いですからねぇ。
ただ、言いたい事とその叫びには同感。

藁家の零細企業でも雑誌の売り込みに来る出版ゴロを律せないと未来は無いだろう。




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/812.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice