過去ログ - 【凡将伝】どこかの誰かの話【三次創作】
1- 20
896:赤ペン[sage saga]
2017/11/10(金) 17:53:59.89 ID:PAkDIfDA0
乙でしたー
>>894
>>「何でアタシまで!?」  これ許攸ですよね、凡将伝>>278>>そやからな。うちらを如南に送って安心してるあんたが悪いんやえ……」
○「何でうちまで!?」   だとしたら一人称が違う…はず
>>「ん?ふらふらしてるお前さんの主代行を雷薄殿が認めたからな。    【ふらふらしてる】の掛かり先がこの文だと【お前さん】(典韋)になりますが多分放浪してる二郎ちゃんですよね?
凡将伝>>459目の前の仕事をきっちりこなすこと。 それが自分を拾ってくれた、助けてくれた、何より、大好きな男(ひと)からの命令である。 充実してるよね
○「ん?ふらふらしてるお前さんの主君の代行を雷薄殿が認めたからな。  実際に雷簿さんがこの子をよそに出向させるかは知らんけど…飯のランクが下がるな、そもそも自分の名前すら書けない典韋より適当な誰かの方が役立ちますよ、とか普通に他の誰かを送ってきそうなものだけど
>>この辺の決裁権を持つ袁胤様、紀家に談判すると袁胤様からは秘書役を留守預りの雷薄殿からは典殿を出して貰えた。   ちょっと読みづらいので
○この辺の決裁権を持つ袁胤様、紀家に談判すると、袁胤様からは秘書役を、留守預りの雷薄殿からは典殿を出して貰えた。 こんな感じでどうでしょう
>>御二人とも侮れないものをもってられるし、  敬語としては微妙?
○御二人とも侮れないものを持っておられるし、 の方がいいと思います

>>つうと、沮授殿以上 姓は沮、名は授
>>雷薄殿からは典殿  姓は雷、名は簿、姓は典、名は韋
>>781豊(田豊様)、義(麹義様)、
読み返したら典韋は最初【典】とだけ名乗ってたのね、それに対して横着さんも【横】と返した、と
でも今回典韋が【横着様】って呼んでるから名も教え合ってると思うんですよ、特に理由もないし【典韋殿】って呼ぶんじゃないかな?他に姓だけで呼ぶ相手も見当たらないし

前に1度典韋を引き抜こうとした横着さんにあっさりと貸し出すかなあ?文官として優秀なら実利をとる可能性もあるけどこの頃って袁術が勉強してない頃=凡将伝>>571より前だから本当に文官としては役立たずで教えながらやるからって言うなら紀家軍のモブが教えてやればいい話だし
すいませんがそのあたり(なんで雷簿が横着に典韋を貸し出したのか)について教えてほしいです


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/812.74 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice