45:名無しNIPPER[sage]
2016/03/21(月) 16:05:45.20 ID:huBKC/+Qo
論理的な文章を書いてると、たまに「英語だったらもっと上手く表現できるのに」という事がある。
英語の仮定法とか現在完了ってめっちゃ便利だし、いろいろ簡潔に言い表わせるんだよなあの言語。
例えば"A includding but not limited to B"とか日本語でこれ以上簡潔に表現できねえだろ。「Bを非制限的に含むA」? 意味分かんねえよ。
逆に雰囲気で誤魔化したりするのにかけては(母語である事を差し引いても)日本語の方が上手だと思う。
英語じゃ地の文で説明せず敬語や位相語で話し手を区別するなんて芸当は難しいだろうな。
実際Danbooruとか見ててもその辺苦労してるのが伺えるし。
1002Res/227.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。