923:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 20:04:36.26 ID:fAtzEtuu0
ハッピーエンド書いたつもりがバッドエンドって結構な異常事態だと思うんだが
モヤモヤが残る感じの終わり方ってこと?
924:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 20:07:45.16 ID:v9UI6/qmO
姫「私の初恋と記憶の中の貴方」
こんな感じのやつ
作者がブログでいろいろ言ってたあたりほんとにハッピーエンドのつもりで書いててびびった
925:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 20:19:52.13 ID:EOMPOyeHo
主人公は報われてなかったり不幸な目に遭って終わりなのにハッピーエンドです、とかいうのか
個人的には創作なら別にバッドエンド見たいと思わないな。バッドエンド見たいなら現実の悲惨な事件とか調べればいいと思うから
926:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 20:22:13.87 ID:767yWdzz0
モブが地味にかなりの数死んでるけど、メインキャラからは死人は出てないからめでたしめでたし!みたいのは正直モヤモヤする
927:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 20:33:35.18 ID:bei8IoEU0
物語の終わり方は無数にあるのにそれらを分類する言葉が限られてるからもにょる
めでたい部分:めでたくない部分=1:0とか4:1とか5:2とか色々あるのにみんな「ハッピーエンド」なのかよっていう
928:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 21:11:03.48 ID:apsM6u+/O
気をつけろ あなたに潜む たまころも
春の全国たまころも防止運動啓発標語
929:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 21:55:14.88 ID:Dumb58jaO
ハッピーかバッドというより、すっきりするかしないかだな
結末に至る過程に筋が通ってるなら、主要人物が軒並み死んでようと案外受け入れられる
恋愛ものでありがちなメインから外れたヒロインを別の男とくっつけてお茶を濁すのは大体もやもやする
930:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 22:00:35.11 ID:48biFooAO
結末を結果で見るか、過程で見るか、未来で見るか
それだけでエンドの意味は変わる。無理に当てはめる必要もない
ズレた感性ではハッピーエンドなのも、否定する必要もない
931:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 22:08:04.87 ID:Q0pt1Mf6o
ノベルゲーム系マルチエンディングならバッドエンドはむしろ歓迎
作品に深みが生まれる
932:名無しNIPPER[sage]
2016/04/08(金) 22:52:17.02 ID:HMcJkBji0
春原ENDは震えたわ
1002Res/227.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。