686:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 00:33:26.45 ID:UCkjDH3+P
犯罪記録は実際探してみるとSAN値がガリガリ削れるからね
現実は空想よりも奇怪ではないかもしれないけれど、
空想は確実に現実よりも綺麗で楽しいから
687:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 10:03:45.64 ID:qbjlkxSzo
アルツハイマー猫「果たしてそうかな」
688:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 10:24:39.85 ID:+C5k6yamO
坂出タケノコ掘り女児行方不明事件
母親とタケノコを掘っている最中に突然「もう一つ取ってくる」と言って行方不明に
警察犬を導入したがとある一点で立ち止まって吠えるばかり
689:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 13:39:32.38 ID:VY8uslbmo
すこし不謹慎かも知れないけど、こう科学的に証明できない不可解な事件ってちょっとロマンがある
今時、人魂も化学的に説明されちゃうらしいからな
690:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 13:58:58.45 ID:oTvV+im0o
序盤で全く得体の知れない存在が中盤で科学的に明らかにされ、
終盤でやっぱり科学で証明できない超常現象というオチのホラーが個人的に好き
691:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 14:35:40.84 ID:+C5k6yamO
>>690
伊藤潤二の「ギョ」をお勧めする
まんまその通りだから
692:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 17:15:13.13 ID:gCKHLhyNo
>>688
でもこういうのって、本当か嘘かわからない時あるよ
有名なフィラデルフィア怪実験も実際にはそんな実験してなかったって話だし、マリー・セレス号の船員が消えた話もコナン・ドイルが実際の事件を脚色して書いた創作だし
693:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 20:26:25.11 ID:WGX8ePY20
個人的には、死人が出た時点でどんなに上等なホラーでも見るのやめちゃうけどね
ホラーでも冒険活劇でも、後味がいい方が好きだな
色んな人たちが不幸になったのに、主人公ご一行が助かったからハッピーエンドっていうのは、なんか違う気がする
694:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 20:29:45.35 ID:fPMyYwL0O
敵も殺せないのか
695:名無しNIPPER[sage]
2016/05/28(土) 20:32:09.74 ID:EkOnD5Nmo
戦争が起きても誰も死なない優しい世界か……
1002Res/226.94 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。