754:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 20:57:13.56 ID:f1TcLoZ00
>>753
自分に言われたかわからないけど一応
何故か街に悪いやつ(人外)が出てきて大暴れしたから、主人公が駆けつけ苦戦しつつも必殺技をぶち当てハッピーエンド
いろんなアニメで見た流れな気がする
755:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 20:58:42.70 ID:EHbIRhHYo
水戸黄門や暴れん坊将軍を子供向けだと思うかどうか次第じゃね?
あの手のお約束系を幼稚と断じるならその程度ってことだし
756:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 21:00:49.65 ID:f1TcLoZ00
正直この内容で水戸黄門と言われると思ってなかった
自分の表現力のなさを反省中
757:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 21:03:18.74 ID:VothU9i3o
その例では人外かどうかがそこまで重要なの? 理性の欠片もないようなレベルって事?
758:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 21:03:56.78 ID:EHbIRhHYo
>>756
旅の道中でトラブルに遭遇する
→なんやかんやあって黄門様御一行が助太刀する
→黒幕とバトルになり印籠だして「この紋所が目に入らぬか!(必殺技)」で解決
759:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 21:10:51.83 ID:f1TcLoZ00
>>757
あ、理性あったらダメ?明らかに迷惑で人が死にかけたり、主人公の周りの人が襲われたりしてるから返り討ちにしてる設定なんだが
まあ、人間って>>746が言ってたから冗談のつもりで言ったんだけどな
>>758
760:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 21:12:56.50 ID:f1TcLoZ00
>>759
ミス
>>747だった
761:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 21:20:26.08 ID:GDh+TRHXo
必殺技(技ではない)
762:名無しNIPPER
2016/05/30(月) 22:42:11.84 ID:QHv8kWPAO
ただ敵役のバックボーンを描くと冗長になることもあるからねぇ
フワッと匂わせるのが一番なんだろうけど
763:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 22:45:13.39 ID:EHbIRhHYo
ゲームとかならジャーナルで任意に発見、読めるってできるけどねぇ
黒幕探しの間に情報を散りばめておいて、いざ戦うときか後に主人公に脳内で答え合わせでもさせりゃいいかね
764:名無しNIPPER[sage]
2016/05/30(月) 23:50:31.42 ID:+oKIdgxO0
敵を複数だしてそれぞれ向きを別々にするとかは?
ボスは世界征服を狙う、理由は人が憎いから
ボスの右腕はボスの目的に従うもボスのように人を憎めず苦しむ
右腕の妹は深く考えず、ボスの目的を遂行する
1002Res/226.94 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。