過去ログ - 曜ダイヤ善子「「「ホッケン?」」」
↓ 1- 覧 板 20
27:名無しNIPPER[saga]
2016/06/20(月) 20:02:53.79 ID:AITxymw00
_______________________________________________
2D格ゲー基礎知識 ボタンによる攻撃の違いを補足します。またこの補足をするうえでの用語の解説もします。細かくて長いです。
まず、ボタンを押してから実際に攻撃が出るまでの時間を「攻撃判定発生速度」といい、「発生」と略されます。速いほど優秀です。
攻撃判定が発生してから攻撃判定がなくなるまでの時間を「攻撃判定持続時間」といい、「持続」と略されます。長いほど優秀です。
攻撃判定がなくなってから自由に動けるまでの時間を「攻撃硬直時間」といい、「硬直」と略されます。短いほど優秀です。
また、攻撃最中の背面、頭上、足元、硬直中など攻撃を食らってしまう箇所などをまとめて「スキ」と言います。小さいほど優秀です。
攻撃の射程を「リーチ」と呼びます。基本的に長いほど優秀です。これらの用語を駆使して次の説明に移ります。
A(弱攻撃)…発生が早く、硬直が短いですが、攻撃力が低く、リーチと持続が短い攻撃。コンボの始動や接近戦の要になります。
B(中攻撃)…全てがバランスよくまとまった攻撃です。どんな場面でも使えるので、普通はもっとも使用頻度の高い通常技です。
C(強攻撃)…リーチと持続、攻撃力に優れますが、発生が遅く、スキが大きいのが特徴。コンボに組み込んで大ダメージを与えたい。
また、しゃがみCは特に「足払い」「大足」と呼ばれ、地上通常技で唯一ダウンをとれる技です。
ゲームによってはダウンを取れないものもありますが、ホッケンでのしゃがみCは全キャラ足払いです。
___________________________________________________________
153Res/289.28 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。