過去ログ - 大淀さんはペットが飼いたい
1- 20
43:名無しNIPPER[sage]
2016/07/05(火) 07:40:21.28 ID:VI8uVxkG0
>>42
水槽の掃除は@で書いた通り一番注意するところ。
うちは大きめの衣装ケースに亀の甲羅が浸かるぐらいの水を張って植木鉢半分に割ったやつを置いて甲羅干し用の陸地替わりにして飼ってた。底に砂利とかは敷いてない。
水替えは最低1日1回、フンをしてるのを見つけたスポイトなんかですくってそれとは別に水を全とっかえ。衣装ケースなんで水捨ててシャワーで流すだけ。
何日間か留守しても餓死なんてしないしその間水を換えなくても特に問題はないけど水替えが2〜3日に一度なんてやると亀が病気になる。

水は前の晩にバケツに汲み置きしておいて水交換の前後と極端な変化がないようにする。魚ほど塩素やカルキの影響はないと思うけど気になるなら何日か汲み置きした奴使えばいいかも。

餌やりは慣れないうちは水に餌を放り込んだほうが亀が食べやすいから餌やりようの小さな洗面器みたいな器を用意してそこで食べさせる。そうするとメインの水槽は汚れない。このとき餌やり用の水温をお湯で調整してを人肌ほどにして5〜10分ほど泳がせてから餌をあげるとよく食べる。

亀を飼ってて一番臭いの発生源になるのは水槽だからそこを清潔にすれば臭いは殆どない。あとは水を換えたときにいきなり冷たい水に入れないようにするぐらいかな。

あと持ち上げたときに亀が暴れて引っかくのは宙に浮いた時の防衛本能だから落っことさないように両手ですくうようにして手足ごと抱えてやると暴れない。
あと落っことすと甲羅が無事でも内臓を痛めちゃうから注意かな。



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
44Res/19.09 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice