103:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 04:27:48.11 ID:GUc7jbmRO
何も違わない
そもそも昔の男性同性愛雑誌「薔薇族」にちなんで女性同性愛が百合とされたわけだし
「違う派」の人はこの出自を知らないから間違って覚えただけ
104:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 10:58:26.10 ID:sPkjQ/km0
語源がどうであれ、語感が違うし今では別の概念だととらえる人が多いよ
自分の好きに解釈すればいいんだけど、使い分けられることが多くなってる
言葉が昔と今では違う使い方をされることは珍しくないから、由来にこだわりすぎるのは老害
105:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 11:09:20.89 ID:aAPd1ovgo
まあ実際恋愛感情なしの美少女動物園だけがお気に入りの自称百合好きって最近増えたよね
ちゃんとした恋愛感情が出てくると百合じゃないレズだって言ってくるの
俺みたいな老害にはこのSSの勇者と同類に見える
106:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 11:10:13.55 ID:JDuYjLDiO
広義的には使い分けられてるでも思っておけばいい
10年くらい前に流行ったツンデレだって元祖ツンデレとは全然違うもので誤用が広まっちゃったわけだし、ヤンデレだってそう
107:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 11:25:23.76 ID:SayU0/4tO
元の使い方にこだわる人は、今使っている言葉の由来を一つ一つ調べてみよう!
元の使い方通りに話そうとするとなかなか難しいぞ
108:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 13:04:13.58 ID:OE4yvQ/+O
あらたしい
109:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 14:26:55.37 ID:tH+ItHYk0
百合はともかく百合同士で「子作りしましょ!」って発想になるのがきもい
違和感とかないのかな?
110:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 14:40:35.59 ID:aAPd1ovgo
俺は恋愛において性欲が絡んでくるのが不自然とは思わないな
百合百合言ってるけど実のところ穢れを知らない少女が好きなだけなんじゃないの?
それってただの女好きとなにが違うんだ?
111:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 16:42:26.14 ID:tH+ItHYk0
ホモのカップル知ってるけど、特に子供は欲しがってなかったぞ
連れ合いと一緒に2人で穏やかに暮らせればそれで十分みたい
なんかさ、こういう魔法や科学で同性同士で「子供」を作らせてそれを「幸せ」みたいなオチにする発想が
一番同性愛者をバカにしてるような気がしてならんのよ
112:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 17:25:37.47 ID:zP2/+x5dO
体外受精や養子縁組で子供を貰おうとする同姓カップルも居るし、実際に可能になったら喜ぶ人もいるんじゃない?
押し付けは良くないけどね
>>110には全面的に同意
男嫌いの女好きがしばしば(美少女動物園的な)百合が好きだというけど、それはまた別ジャンルだと思う
113:名無しNIPPER[sage]
2016/07/07(木) 17:41:40.70 ID:ySgevDM4o
>>111
実際IPS細胞とかで同性で子供を作る(男同士は産みの母役が必要だが)研究も進められてるし作れるなら子供欲しいカップルも多いと思うぞ
119Res/81.92 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。