過去ログ - 【安価】ハリー・ポッターと自由な主人公2【コンマ】
↓
1-
覧
板
20
933
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/20(水) 21:57:40.78 ID:+9pDKmkYo
>スネイプとの間に、ほのかな絆の芽生えを感じる・・・
おつー
934
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/20(水) 21:58:40.57 ID:Zug0Z+oAo
乙でした
ただでさえ既定路線のスネイプ先生の死亡フラグが強化されまくっとるなww
935
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/21(木) 01:17:26.51 ID:0DYYS8JD0
よかった、乙
936
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/21(木) 04:07:06.31 ID:pCRFTfVW0
乙です
とうとう透明マント登場! だがこいつに対して思う疑問がある……これ、他の秘宝と比べて効果がしょぼくないか。
昔話では長年「死」から姿を隠し続けたとあるから、こいつの本質は品質保持ではなく隠密性能にあるはず。なのにムーディの目みたいな魔法道具にはあっさり見破られるし、吸魂鬼にも通用しない。「死」が死神のような上位存在ではなく、何らかの脅威の比喩だったとしても魔法を防ぐみたいな力もなし、姿消してもアクシオで引っ張られたらそれだけで終わりそうだ。
効果が品質保持だけだと、なんか秘宝としてのありがたみが薄い。そもそも伝説の一品がその辺のアイテムに負けるって……。
以下略
937
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/21(木) 04:41:12.29 ID:YZ1q/81GO
J.K.ローリングそこまで真面目に考えてなかった説
938
:
◆SWLmzWC11I
[saga]
2016/07/21(木) 05:32:13.30 ID:PMvPMgcDO
ハリーの透明マントには「呪文の効果を受けない」という性質があります
七巻で死喰い人が透明マントに対してアクシオを唱えていますが効いていません
そのため実は隠密用というより防御用として効果のあるものなのだと
>>1
は解釈しています
以下略
939
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/21(木) 05:41:24.99 ID:Quq3Ur2M0
私はあえてこうかを他のものより低めにしたのではと思う
というのも童話のモデルになったペベレル3兄弟の慎重な末っ子が透明マントを製作するとしたら万能なものにすると私は思えないんだよ
上の2人は物語で大それたものを作ろうとしたために、かたや製作物を奪われ、かたや製作物の性能に絶望するという酷い目にあってる
製作時期がわからないから推測でしかないけど、末っ子はそれを見てあえて自分の製作物をあったら便利程度に留めておいたのではないかと思う
末っ子の子孫は透明マントを持ってることを秘密にする伝統があったそうだし、万が一誰かにバレても奪ってでも手に入れたくはないと思わせるようにしてたんじゃないかな
以下略
940
:
◆SWLmzWC11I
[saga]
2016/07/21(木) 05:46:46.98 ID:PMvPMgcDO
ついでに解説すると
ダンブルドアは靴下を持ってる自分が見えるとみぞの鏡を見て言っていますが
これは当然嘘です
以下略
941
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/21(木) 08:08:46.04 ID:DVyuYaFVo
まあ家族がいない人は普通家族を見るよな
恨んでたりとかそういう特殊な事情がない限りは
942
:
名無しNIPPER
[sage]
2016/07/21(木) 08:27:13.72 ID:rGrbc6MKo
ダンブルドアの場合家族への負い目が半端ないしな
1002Res/308.64 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【安価】ハリー・ポッターと自由な主人公2【コンマ】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1467872042/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice