293:名無しNIPPER[sage]
2016/09/13(火) 14:55:03.40 ID:zroIa727o
>>292
落ちつけ
心臓を殴れるなら普通に潰せば能力使わなくても殺せる
294:名無しNIPPER[sage saga]
2016/09/13(火) 16:22:49.02 ID:MYTcgVLYO
それ言ったらスタンド全部人殺しなんてお茶の子サイサイだろ
精神エネルギーだから物体通過して心臓触る事出来るんだから。心臓マッサージしたスタプラみたいに
相手の身体殴るだけで血液とか身体の一部ルビーにして殺せるのは強いよ
295:名無しNIPPER[sage]
2016/09/13(火) 17:29:28.42 ID:1Zi9Fo0ZO
結論、スタンドってすげー!
296:名無しNIPPER[sage]
2016/09/13(火) 21:23:53.17 ID:YNL7SBya0
猫草が空気塞栓を起こそうとしたのと同じく、ルビーTで血液の一部をルビーに変えればもう勝ちだからな。
相手が吸血鬼だとか波紋使いみたいな、血流を弄れる能力持ちでない限りは。
応用すれば尿路結石すら引き起こせるから、生かさず殺さずもできるわけだ。
297:名無しNIPPER[sage]
2016/09/13(火) 21:48:55.20 ID:6dmI4cqqo
どこまでできるかは純次第だとは思うけどね
できると思い込めるか、まずやろうと思うか、躊躇しないか、性格などなど
298:名無しNIPPER[sage]
2016/09/13(火) 21:49:24.61 ID:S1w0KrZko
その気になって触って相手に能力使えるのが前提ならほとんどのスタンドで同じことできそうだけどな
水を熱湯に変えるスタンドにすら同じこと言える
299:名無しNIPPER[sage]
2016/09/13(火) 23:46:50.88 ID:rBCjMfLhO
水熱湯だと防御は出来ないからなぁ
300:名無しNIPPER[sage]
2016/09/14(水) 00:03:11.34 ID:Gc91ayNH0
水熱湯はちゃんと操れれば触れたら相手は沸騰して死にそうだけどFF見た感じ勝手に動作しちゃってるよな…
301:名無しNIPPER[sage]
2016/09/14(水) 00:39:46.56 ID:ZIbwu7awo
あれは明らかにミスマッチなFFに入れたからで他のDISCのようにちゃんと適合する人物を選べば操れるようになるんじゃないか
まぁ原作にない描写を考えても仕方ない気もするけど
302:名無しNIPPER[sage]
2016/09/16(金) 16:46:57.45 ID:n13SRv4V0
最終話のタイトルには『ワイルド・ハニー』が入ると思う
だから「ワイルド・ハニーは砕けない」に一票
599Res/146.38 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。