過去ログ - 【ガルパン】桂利奈ちゃんの特撮道です!
1- 20
5: ◆CToYMTLgRvRe[sage]
2016/09/05(月) 02:41:50.03 ID:3R9q4rBf0
【ネタバレ注意!】「ゴヂラ」であって「怪獣」じゃない!?!?菅野監督が蘇らせた『シン・ゴヂラ』は全く新しい「ゴヂラ」論だった!!

(前略)

とにかく!今回のゴヂラはスゴイんです!!!
何がすごいって、ゴヂラが「怪獣」としてではなく、「大災害のメタファー」、そして「脅威的生命体」として描かれてるんですっっ!

まず「大災害のメタファー」!

今回、今までのゴヂラ映画のなかで会議のシーンが一番多いんですけど、(菅野カントクらしく、テンポがむっちゃいいからあきない!しかもBGMがAVAの「デン・デン・デン・ドンドン」!!燃えるー!!!)そのなかでゴヂラはいつも「巨大不明生物」として扱われています。これって、世界に「怪獣」って存在が全く知られていないってことなんですよ……オドロキ!

だから、街中は尋常じゃないくらいパニックで!しかも避難の警報とか誘導の仕方とかものっ凄いリアルなんですよ!(これって、私たちが震災をしってるから分かることなんですよね……)

主人公がゴヂラの通ったガレキの山の前で手をあわせているシーンがあるんですけど、これで「あ、死んでる人たくさんいるんだ……」ってなって背筋がピーンと伸びるんです。VSシリーズのときみたいな「ゴヂラやっちゃえー!」って感じになれなくて本当に怖い!そう、初代のときとおんなじ、「理由もなく都市を壊しにくる」ゴヂラなんです……

そして、「脅威的生命体」!

今回、なんとゴヂラは3回に渡って進化をとげますッ!この姿がめっちゃキモカワ!(蒲田くーん!体液ぶっかけてー!!www)

もちろんこれにも理由があって、このゴヂラは「今までみたこともない生命がどんどん進化していって最後には人間さえ超えてしまう」ってことを表してるんです!(その証拠が最後のしっぽのシーン!観づらかった人はもう一度観て!!)これはもう、今までさんざん好き勝手やってきた人類に対するカウンターなんです!

実は、これと似たことをやろうとしたのがあの平成ギャメラの鐘子監督が撮ったゴヂラ映画「GMK」なんです!ここではゴヂラを大戦で亡くなった霊が集まった形だとオカルトっぽく解釈してました。それをより科学的理由づけで実体のある形として提示したのがシン・ゴヂラだと私は思うんです。すっごいSF。映画の中で教授さんがいってたように、あのゴヂラは人類に課された脅威的生命体なんです!

そう、ゴヂラはもう「怪獣」ですらないんです!!

(……以下続く)



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
81Res/56.51 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice