156:名無しNIPPER[saga]
2016/10/11(火) 16:22:20.29 ID:uNyh+0k+0
>>155
×確率 ○確立
157:名無しNIPPER[sage]
2016/10/11(火) 19:38:22.09 ID:AyYlcDzOo
乙
大河でちょうど回想で出てきたばかりの台詞がwwwwww
158:名無しNIPPER[sage]
2016/10/11(火) 19:56:04.51 ID:WOECG1fyo
>>155
戦後も昭和中期くらいまでは、田舎だと戦時の鹵獲品の銃を所持して
害獣ハンターやってた爺さんとかいたらしいけどね。
159:名無しNIPPER[sage]
2016/10/12(水) 10:12:44.38 ID:g7Fgz5Jbo
個人所有の銃も多かったから、GHQの武装解除に応じない人もいたからね。
祖父が「十四式のような国産銃より海外製の方が人気があった。」と言ってたよ。
160:名無しNIPPER[sage]
2016/10/12(水) 16:11:50.00 ID:eKnG5I8P0
>>140
>会稽郡太守車浚と湘東郡太守の張詠が、
>算緡と呼ばれる税を上納していないとして、二人とも斬首された。
これ正史注では「車浚は公事に於いて清忠で、郡の荒旱に直面して民の資糧が無くなると、上表して振貸を求めた」から処刑されたとあり
161:名無しNIPPER[sage]
2016/10/13(木) 04:23:39.58 ID:vwMtoYIj0
外敵の侵略が迫っている!国防のために軍費・兵を徴収するぞ!
↓
民衆が徴収に耐え切れず反乱
の時点で、国家としてはもうどん詰まりに詰んでいるんだよな>この期の呉
162:名無しNIPPER[sage]
2016/10/13(木) 07:05:51.52 ID:a9/FwHm+o
そりゃ国のトップが善政と思える行政やってるならともかく、
有力者を気に入らないから排除とか内ゲバばっかりやってるの知ってたら、
軍備取り上げる=身の危険を感じるわな…
163:名無しNIPPER[saga]
2016/10/13(木) 13:17:25.92 ID:QiXjK4r10
>>162
広州についていえば、孫晧がやろうとしたのは徴税と恐らく徴発
晋が迫る中、増税に次ぐ増税が行われたことは想像に難くない
164:名無しNIPPER[sage]
2016/10/13(木) 14:40:35.21 ID:8VqhE9xXo
呉があっさり崩壊した理由と、孫皓の屑っぷりがよく理解できる話ですな。
165:名無しNIPPER[sage]
2016/10/13(木) 16:48:24.01 ID:/ookIXDZ0
孫皓時代の呉末期って、孫権以来の江南開発の成果が出だして
・人口増加
・山越等異民族の地域にも呉の力が浸透しだす
(この頃から、山越や荊蛮等異民族地域出身の武将や人物の名が出てくる)
166:名無しNIPPER[saga]
2016/10/13(木) 21:34:26.17 ID:O/41qpTR0
広州が交州から分割されたのは軍事上の必要からですが、やがて商都として繁栄を極めて行く。
その基礎が呉によって築かれたのは見過ごせない功績だと思う。
1002Res/2292.60 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。