過去ログ - やる夫が正史を書くようです38
1- 20
244:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 01:34:20.44 ID:gLbLEBVEo


のちのことを知ってると、救世という言葉がむなしくなるねえ


245:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 01:37:25.53 ID:D3Fz4rI2O
乙です

陸機は曹操ヲタのイメージあったけど劉備も評価してたのか
(このスレでは曹操の遺書を偽造して曹操を貶めてた気もするけど)


246:名無しNIPPER[saga]
2016/10/27(木) 01:39:19.94 ID:CXTN7HlY0
>>245
といってもあくまで呉の立場でものを語っています。
陳寿の呉への態度をみればわかりやすいかと。


247:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 04:22:25.11 ID:TriVml8go
陳寿も孫権嫌ってそうだしなぁ。残した書物に好悪が出るのは陳寿にしろ陸機にしろ仕方ないことか


248:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 04:45:12.67 ID:VSrjzgtGo
>>1
乙でした。
追撃戦が電撃作戦になってますな。
ここまで晋に主導権を取られれば戦にならないでしょう。
せいぜい、拠点防衛するくらいしか…。
以下略



249:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 08:49:02.57 ID:AWpE7b3E0
乙でした

>>248
田単は総司令官でずば抜けた実力者だった楽毅なんとかすりゃよかったけど
呉の場合少なくとも杜預王渾王濬唐彬を何とかしないといけないからな……


250:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 09:30:57.58 ID:FLrmEM450
>>1乙ー
怒涛の勢いの晋軍だけど、後の東晋時代には、この呉討伐時の将軍達の振る舞いにも西晋滅亡の遠因がみえると
呉人士の家の生まれの干宝から批判されるんだよな


251:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 18:43:25.79 ID:xXPLkE0to
>>249
そうでした…乱暴な言い方ですが、田単は楽毅と燕王と離間させれば勝利なんですよね。
呉と斉の状況が違いすぎました。
まして、反乱を恐れて対晋増援要請を却下し続け呉の防衛力を落とし、人望皆無な孫皓が君主で勝利は無理ですな。


252:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 18:48:27.81 ID:o2Jxy1uq0

>>249
曹操や劉備みたいに一点集中じゃなくて満遍なく名将を配備して面で押してきてるからね……
将棋でいうならこっちが六枚落ちなのに向こうが1ターンに五六手差してくるようなもんだからどうしようもない


253:名無しNIPPER[sage]
2016/10/27(木) 21:07:16.55 ID:ApwqaDhho
乙でした


254:名無しNIPPER[sage]
2016/10/28(金) 03:04:35.74 ID:VeXcSNJVo
銀英伝的に・・・皇帝司馬炎が[ピーーー]ば・・・
戦場に出てきてないけど!


1002Res/2292.60 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice