過去ログ - やる夫が正史を書くようです38
1- 20
654:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 14:44:23.65 ID:gvBHSlXfo
あ〜もう、司馬遷ええかげんにせ〜よと言いたくなるな
史官のふりした小説家め


655:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 15:05:07.36 ID:Icft/1K8o
演義で似非聖人君主の劉備像+名将関羽像に騙され、晋書でマイルド基地外の杜預像に騙された可能性の俺は純真な心の持ち主だと思う。
で、更なる追加として、史記で真性伍子胥像に騙された可能性か…ははは、笑えよorz


656:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 15:37:00.84 ID:15UY8lMi0
ドンマイ
多分ここに来てる人の7割くらいは伍子胥像に騙されてたと思うんだ
かくいう俺もマジで死体に鞭打ったと思ってた


657:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 17:50:18.98 ID:WRj7zrmL0
でもそんな伍子胥像に魅力を感じるのも確か


658:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 18:33:11.71 ID:2i/FsPl/o
左伝より史記のほうが古いんじゃなかったっけ


659:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 19:18:54.28 ID:C4kfNDj90
まあ史料の発見や研究が進むごとに人物像が変わってゆくのも歴史研究のおもしろさだし


660:名無しNIPPER[sage]
2016/12/05(月) 19:25:04.64 ID:9k6TOqjMo
焚書坑儒で貴重な資料が消えてしまったってことも有り得るのかも


661:名無しNIPPER
2016/12/07(水) 07:30:00.82 ID:hAub4ZZP0
現地の古老から話を聞いたり、資料をかき集めてたとか聞いたから、そこで出てきた話かも。
まあ元とした資料も人間も残ってないので確かめようがないが


662:名無しNIPPER[sage]
2016/12/07(水) 07:57:32.18 ID:WJU/MbBFo
司馬遼太郎みたいに娯楽小説書いてるつもりが、
読んだ側が史実と信じてしまっただけのケースもありそうww


663:名無しNIPPER[sage]
2016/12/07(水) 08:18:20.53 ID:gemhO1Axo
それはさすがに侮辱だわ


664:名無しNIPPER[saga]
2016/12/07(水) 21:04:06.00 ID:LgKS1eDs0
例えば人物の台詞は、陳寿を含めて既存の文献から潤色を行っていることは、
司馬光も述べているし高島俊男氏が『三国志 きらめく群像』で解説している。

会話文になっている箇所で、本当に現場で話された通りの内容がどれだけあるかと言われると非常に心許ない。

以下略



1002Res/2292.60 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice