過去ログ - 健夜「そろそろ閉幕インターハイ」咲「終盤戦、ですね」
1- 20
469: ◆.4Vb7WGlxQ[saga]
2017/02/04(土) 21:53:57.30 ID:/ulzynd8O
乙ありがとうございますっ。
今更ですが、途中で入れるタイミングの無かった茨城組3人の能力説明を書いておきますっ。



【宮永咲】・槓材の支配(支配下ならば4枚目の牌を他家に掴ませたり、掴んだりできる)
・王牌の支配(自他共に裏ドラ、槓ドラを乗せられる。嶺上牌を感じる事ができる)
・点数の調整(3翻以下ならば好きな翻数と符数で和了る事ができる)
・点数の支配(靴下を脱いだ時&使う意味がある時のみ発動。支配が崩れない限り、終局時の点数状況が試合開始時に予め設定した点数に必ず収束する)
・???(unknown)


【夢乃マホ】・目で見た他者の能力のコピー(能力同士を組合せたり、試行錯誤により応用性を広げたりもできる。何かの対価を払う力、未完成な力はコピー不可能)
・チョンボ(気を抜くとすぐにチョンボをしてしまう)


【小鍛治健夜】・1度受けた能力の完全無力化(配牌操作、ツモ悪、絶一門などを受けた際、その能力者の能力を無力化する。天江の海底、豊音の裸単騎なども、ツモで自分が削られた場合全て無力化。ただし、宮永咲の嶺上開花は能力では無く能力を応用した技術であるため無力化不能。だが、槓材を掴ませる能力は勿論無力化される。点数の支配に対して、麻雀のルールその物へ干渉する能力である為、支配力は拮抗する。夢乃マホのコピーは、コピー先一つ一つへ無力化が適応される為、ストック分は使用可能。)
・???(攻めの能力。強い)
・???(unknown)



以上。書いていて、あれこれ麻雀だよね…と思いましたっ。
前スレなどで少しだけ出ていた強さランキング(?)的なレスですが、この3人とみなも以外は基本原作と同じと捉えて貰えたらっ。照、小蒔、みなも辺りが咲さんに近い実力者という設定です。闘牌描写がないと想像しにくいですね、頑張ります…っ

では、終ってから長長とすみませんでしたっ読んでくれた方々はありがとうございました(ペッコリン)


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
475Res/298.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice