過去ログ - 楓「なぞかけを教えてほしい?」晶葉「ああ!」
1- 20
9: ◆Uq/hUTiii9pg[sage saga]
2017/01/15(日) 22:24:34.90 ID:gbbZdaWY0
楓「でも……実は、語彙力よりも、さらに大事なポイントがあるんですよ。それが『連想力』です」

晶葉「連想力?」

楓「ええ。お題から、いかに発想を広げ、言葉を発展させていくか……これが出来るようになればなるほど、なぞかけは量も質も良いものが作れるようになっていくんです」

晶葉「ふうむ。しかし、そう言われても、正直どうしていいのかよく分からんな……」

楓「例えば先ほどの『眼鏡』というお題の場合で考えてみましょう。まず『眼鏡』のつく言葉といえば『伊達眼鏡』や『虫眼鏡』。『鼻眼鏡』や『片眼鏡』、『眼鏡橋』なんていうのもありますね。
それから『お眼鏡にかなう』といえば目上の人から気に入られること。『眼鏡が狂う』といえば誤った評価をしてしまうこと。『色眼鏡で見る』といえば偏見を持って相手を見ることです。
眼鏡の用途にも注目してみましょう。眼鏡は『掛けて』使用して『視力』や『近視』といったものを『矯正』する役割がありますが、人によっては『衣装』の一環として使ったり、『変装』のために使っている人もいます。……晶葉ちゃん、何か気づきませんか?」

晶葉「……あ!変装か!」

楓「ええ。先ほどのなぞかけは、この『変装』という用途から取ったものです」

晶葉「なるほどな……」

楓「さて、先ほど挙げた連想の中から、もう一つくらいなぞかけを作ってみましょう。『眼鏡が狂う』という慣用句を挙げましたけど、これは誤った評価をしてしまうことでしたね」

晶葉「ああ」

楓「では、他に狂うと困ってしまうものは何か。まあ、大抵のものは狂ったら困ってしまいますけど……例えば、晶葉ちゃんの好きな『機械』も狂ったら大変ですよね」

晶葉「そうだな。私も小さい頃は家のいろんな機械に興味本位で手を出して、親を困らせては謝っていたものだよ」

楓「そうすると、こういうなぞかけができるわけです。『眼鏡』とかけて『知りもしない機械をいじってしまった』と解く」

晶葉「そのこころは?」

楓「狂うと誤る(謝る)ので大変です」

晶葉(うまいな)


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
22Res/22.80 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice