過去ログ - モバP「戦力はCoが一段上だな」友紀「ふーん」幸子「は?」
1- 20
11: ◆Freege5emM[saga]
2017/01/23(月) 03:36:17.67 ID:VzpnnE4Zo

幸子「最後に、8番・捕手に音葉さん、9番・投手に聖さん……」

i.imgur.com
i.imgur.com

友紀「……神々しいバッテリーだねぇ」

※参考
i.imgur.com

モバP「この二人のコンビが打ち崩されるところなんて、想像もつかない」



幸子「でも8・9番ってことは、この二人に打撃はあまり期待していないんですよね」

モバP「捕手と投手の守備は特に難易度が高くて、なかなか打撃まで練習時間をさけない。
    でも捕手と投手は重要度も特別に高い。だから打撃力より守備のうまい選手が多いイメージだな」



友紀「そういえば、幸子ちゃんには『三振』を教えてなかったよね」

幸子「三振と投手・捕手って、関係あるんですか?」

モバP「投手が捕手に向かってボールを投げて(=投球)、打者がバットを空振りしたり、
    審判から見て『投げ込まれた位置的に打てるだろコレ』って球を見逃してしまうと、
    ストライク(=打てよ!)が1つ増えて、一人の打者で3つストライク捕られると三振でアウトになる」

モバP(四死球、ファウル……いいや、めんどくさい)



友紀「だから投手は、打者が打てないような凄まじい豪速球とか、
   わけの分からない曲がり方する変化球とかを投げるよう練習するの」

幸子「ボールに回転がかかっていると、ボールは真っすぐ飛ばないで曲がるんですよね」

モバP「野球のボールは縫い目があって、普通の投手はそれに指を引っ掛けて投げるから、
    回転がつけやすいんだ。例えば……」

※参考
https://www.youtube.com/watch?v=jER6qNXsOa0

モバP「見えにくいかもしれないが、縫い目に指を引っ掛けて投げてるだろう」

幸子「……この投手が投げてるのってピンポン玉ですか?」

友紀「いやいや、石みたいな硬さと重さの硬式野球ボールだよ」



モバP「打者や捕手・審判からだと変化球はこんな感じに見える」

※参考
https://youtu.be/CBB3PMVZYv0?t=28

幸子「グイって曲がって――というか速っ! こんなの当たるわけないじゃないですか!
   ボクじゃバットどころかテニスラケットでもムリですよっ」

モバP(幸子、自分が企画でやらされると思ってるのか?)

友紀「まぁ、これは投手がプロなら打者もプロだし、なんとかするでしょ。
   こんな球を投げなきゃいけないのは投手だけだから、当然特別な練習をする」

モバP「あと、バッティングで打ちそこねると指がよくしびれたり怪我したりするんだが、
    ほかの守備位置ならともかく、投手だとピッチングに及ぼす影響が大きくて、
    これも投手が積極的な打撃を避けがちな原因らしい」



モバP「打つ方もたいへんだがキャッチする方だって大変だ。
    捕手がキャッチできないと、どんなすごいボールを投手が投げてもアウトにできないからな」

友紀「捕手は投手から『コイツなら俺の決め球を捕ってくれる、ちょっとくらい投げミスして暴投しても止めてくれる』
   って信頼される技術がないとダメだし、それは他の守備位置とは違った練習が必要だね」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
31Res/57.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice