過去ログ - モバP「戦力はCoが一段上だな」友紀「ふーん」幸子「は?」
1- 20
7: ◆Freege5emM[saga]
2017/01/23(月) 03:29:15.76 ID:VzpnnE4Zo

モバP「打者はバットでボールを打ったあとは、一塁に向かって走らなきゃならない。
   守備側の選手が捕れないような強いボールを打ったりして、
   アウトにならず塁に行ける打球を打つことが『ヒットを打つ』、
   打球が強すぎて柵を超えるとアウトの心配なしに塁を踏んで点が取れる『ホームラン』になる」



モバP「↓の動画をもう一度見直すと……」

※参考
https://youtu.be/DEPpdSUrH-w?t=71

友紀「スターの球団の打者はカジタニだけど、一塁ランナーと三塁ランナーは、
   カジタニの前の打順でヒットを打って打者からランナーになった選手だね」

モバP(四死球とか失策とか野選かも……ま、ややこしくなるからいいか)

幸子「あ、三塁ランナーが本塁を踏むと、スターの球団の点が2から3に増えてますね。
   そうか、1番・2番に俊足を入れる理由も……」

友紀「うん。足が速い選手はアウトになりにくいから、ランナーになりやすいし、
   ランナーになってから本塁までたどり着きやすいんだ」



幸子「あれ? ならばなぜ3〜5番がクリーンナップなんですか?
   塁は一塁、二塁、三塁とあるんだから、1〜3番をランナーとして塁に置いて、
   4〜6でヒットを打って得点とってもよいのでは」

モバP「チェンジって言ってな、攻撃側がアウト3回取られるごとに攻撃と守備が入れ替わるんだ。
    入れ替わったときにランナーが塁にいても得点にはならないし、
    もう一度そのチームに攻撃の順番が回ってきてもランナーは復活しない」

友紀「ランナーが3人いて、そこから3人連続アウトで無得点とか、
   攻撃側からしたらテンション下がるよねぇ」

※参考 無死満塁→三塁ランナー・打者アウトで2アウト→右翼飛球で3アウト
https://www.youtube.com/watch?v=yKdjzChGNNM



幸子「あれ、2アウト目で打者がアウトになってるのは分かるんですけど、
   1アウト目と3アウト目はなんですか?」

モバP「今、攻撃側の黒いチームは一塁、二塁、三塁にランナーがいるだろ?
    で、打者がボールを打つと打者は一塁に走らなきゃならない。アウトにならず一塁にたどりつけば、
    打者から一塁ランナーになれる……んだが」

友紀「二人以上のランナーが同時に一つの塁を踏むと反則になるんだよ。だから……」

https://youtu.be/yKdjzChGNNM?t=55

友紀「↑ここで黒いチームのアゴヒゲの選手が打った瞬間、一塁ランナーは二塁に、二塁ランナーは三塁に、
   三塁ランナーは本塁に向かって走らなきゃならない」

幸子「三塁ランナーが走らなきゃならない本塁に、先に守備側の青いスターの球団がボールを投げて……」

友紀「青いチームの捕手がボールを持ったまま本塁を踏むと、これで三塁ランナーがアウト。
   さらに捕手が一塁手にボールを投げて、一塁手がボールを持って一塁を踏むと、打者がアウト」

幸子「ああ、先に守備側がボールを持って塁を踏んでしまうと、
   その塁に向かって走らなきゃいけなかったランナーはアウトになるんですね」

モバP「理解が早いな幸子は。ここらへん知らない人にとっちゃややこしいだろうに」

幸子「フフーン! ボクはカワイイだけじゃないんですよ!」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
31Res/57.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice