33:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:22:27.21 ID:onbJqY3Mo
正しいだけの苦痛なんて現実だけで十分
34:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:23:52.49 ID:znSpAgYpo
作品としての完成度なら整合性重視
読者受けを広く得たいならご都合でもハッピーエンド
伏線仕込んでおいて多少の説得力出すくらいはしないとだが
バッドエンドは一般的には読んだ甲斐が無いと思われやすいから難しいわ
35:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:24:22.82 ID:rMkZOE6wo
事前に伏線散らしておいて上手くハッピーエンドで回収出来るんだったらハッピーでいいけど唐突で取ってつけたようなハッピーエンドは物書きとしては興醒め
読み専の読者は自分で書いたことないから粗とかあんまり気にならなくてハッピーの方が良いのかもしれないけど一度でも自分でSS書いたことがあると他の人の作品でもそこらへんが気になっちゃうな
36:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:24:58.77 ID:/SPmJFD6O
取り敢えず鬱展開にするだけでなんとなくリアリティが高いという錯覚を与えられるから書き手として楽っちゃ楽
37:名無しNIPPER[sage saga]
2017/01/29(日) 20:26:56.84 ID:1BDuvprtO
言葉が足りなかった
例として
主人公が一人で悪役のいる所へ行ったらヒロインが人質に取られている
要求に応じなければヒロインを殺すと言う悪役
主人公は要求を拒否する
38:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:27:03.19 ID:qxekTR6to
>>35
これだろうな
読者ウケはご都合ハッピー、作者ウケは整合性あるバッド
まとめではハッピーのがウケるだろうけどこの板だけだと作者兼読者も結構居るしもしかしたらバッドの方がウケるかもね
39:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:30:34.72 ID:qxekTR6to
>>37
そればかりは作風で考えるしかないだろ
まだ物語の途中だしご都合主義でヒロイン助けるのもヒロイン殺して主人公を復讐鬼にするのも作者の勝手
物語の途中だったらその部分の伏線後付け出来るしご都合主義へのハードルはエンディングよりは低いとは思うが
40:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:37:30.09 ID:onbJqY3Mo
>>37
それをご都合主義にしないために有能な仲間を用意したり伏線を張ったりするのでは?
41:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:50:45.84 ID:1BDuvprtO
受けるかどうかは別としてご都合展開はやめて納得出来る結末を書こうと思う
色々な返答ありがとう助かりました
42:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 20:57:22.27 ID:+e2m/PSr0
書き始めた時にテーマとか決めなかったのか?
伝えたいものがあるなら終着点はひとつだと思うが
43:名無しNIPPER[sage]
2017/01/29(日) 21:21:33.04 ID:1BDuvprtO
>>42タイトルがテーマのようなものだから最後まで考えてはいる
ただ、しっかり人物像を書いてきっちり死なせるはずだったキャラまで生かしたくなったりするから困ったもんだと思って質問しました
1002Res/214.03 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。