過去ログ - 世にも奇妙な346プロ
1- 20
192:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:15:18.47 ID:bG2n07DL0
レナ「今から3つある瓶の中から1つだけ、選んでもらうわ」

レナ「この三つのうち、どれか一つにイチゴが入ってるとすると……」

ありす「なるほど、実は入ってないとおっしゃるのですね?」
以下略



193:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:15:47.40 ID:bG2n07DL0
〜〜〜〜〜〜〜〜
レナ「この3つのうちにどれか1つにだけイチゴが入ってるとすると、テキトーに選んだ1つの瓶の中にイチゴが入ってる確率はいくらかしら?」

仁奈「『入ってる』か『入ってない』かの二択でごぜーますから、二分の一じゃねーですかね?」

以下略



194:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:16:14.91 ID:bG2n07DL0
ありす「どういうことでしょうか」

レナ「私がここで空の瓶を2人に見せた後に、2人にまた瓶の選択をしてもらうわ」

仁奈「変えた方がいいのかそのままの方がいいのかということでごぜーますかね」
以下略



195:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:16:44.78 ID:bG2n07DL0
仁奈「でも今は『瓶は2つ』しかねーのですよ?」

ありす「それは選んだ後にレナさんがはずれの瓶を一つ除いたからですよ。その操作によって『選んだ瓶の確率が二分の一に変動することはない』はずです」

レナ「うふふ、正解に近づいてるわよ」
以下略



196:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:17:14.94 ID:bG2n07DL0
解説

ありす「まず瓶を『選んだもの』と『選ばなかったもの』の二つのグループに分けるとします」

ありす「この時『グループごとにいちごが入っている確率』を求めると、『選んだもの』は三分の一、『選ばなかったもの』は三分の二となります」
以下略



197:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:17:43.96 ID:bG2n07DL0
ありす「そこでレナさんがハズレの瓶を開けたとしましょうか。『残った1つの瓶にいちごが入ってる確率』はいくらでしょうか?」

仁奈「?……???」

仁奈「あーーーーー!!!!!!!」
以下略



198:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:18:33.36 ID:bG2n07DL0
ここの>>1が過去に量子力学スレ立ててたからなんか数学か物理かで奇妙っぽいネタを探してたらモンティ・ホール問題にぶち当たった。これすき。
ちなみに『ありになが瓶を選んだ後、レナが残りの二つのうちハズレの方を一つ解放することが決められている』というルールがないと必ずしも変えた方が得とはならない。
例えば『レナもあたり入り瓶がどれかわからない』なら確率は変わらない。

それと『レナがハズレを開封した後に事情を知らない早苗さんに残りの瓶のうちどっちか1つ選ばせる』ことをしてもらうと早苗さんはどっちを選んでも確率は変わらない。
以下略



199:名無しNIPPER[sage]
2017/02/23(木) 19:47:33.92 ID:JBkWUNYE0
うわ確率論とかめっちゃ苦手なやつだったけどこれはわかりやすい乙
立場と認識によって変わるとかいう話聞くと数学のくせに不確定な要素に頼りきりやんけって思ったもんだ


200:名無しNIPPER[sage]
2017/02/24(金) 00:38:17.50 ID:Ad4vBx+u0
これはこれで奇妙な話
どうにも分かりづらいのよな


201:名無しNIPPER
2017/02/24(金) 03:46:27.98 ID:OUJ/fN8N0
確率論と論理学(特に計算論や証明論、公理的集合論まわり)あたりは数学の中でも特に厨二ホイホイ&バイバイを担ってるからなぁ
飛鳥くんあたり人知れず何回か挑んで散ってそう
そんな代数畑に逃げ込んだ俺氏、測度論や位相空間論にて無事殺された模様


202:名無しNIPPER[sage]
2017/02/24(金) 15:53:05.27 ID:eYy2A/8KO
やべーな、モバPだから微塵も理解できなかった
俺の頭は仁奈ちゃん(小学生)より下なのか…


326Res/202.52 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice