過去ログ - 【デレマス】卯月「カメラ女子、始めます」
↓
1-
覧
板
20
13
:
名無しNIPPER
[sage]
2017/02/07(火) 02:54:06.50 ID:LK2h67ot0
取り敢えず、今日はこの辺で止めておきます。
一眼レフで撮る楽しさとか、色々とわかって貰えると嬉しいなぁ。
さて、一眼レフの方が分からない人向けに解説。
Nikon FMは77年に発売されたもので、写真学校の教材として良く採用されたものです。
機械式のフルマニュアルなので、電池が無くても撮影出来ます。
後、修理も電子式に比べてし易い(?)のです。
Nikon FAは83年に発売されたもので、AE(自動露出)を搭載した電子式の一眼レフです。
特筆するべき点として、望遠レンズを装着すると高速側にシフトアップされる上に、マルチスポット測光を導入した点です。
Nikon F-501は86年に発売されたニコンの実用レベルのオートフォーカス一眼レフ一号機です。
このモデル以前にNikon F3AFと呼ばれるオートフォーカス一眼レフが出ていましたが、特殊故にレンズの本数の少なさや合焦速度が遅いなどの点であまり売れなかったのです。
そんなF-501で特筆する点は、Nikon F3AF専用レンズが使える点です。
後、ジャンクで手に入るお手頃さです。
Nikon F100は96年に発売されたNikon F5の兄弟機(?)的存在のモデルです。
現在主流のレンズが使える上に、フラッグシップ機(最高級機)のNikon F5に匹敵する性能があります。
最後のNikon F4は88年12月に発売されたニコンのフラッグシップ機です。
巷では『MFレンズが使える最強の一眼レフ』と言われており、新旧様々なレンズが使えるという利点があります。
更に、スクリーンが非常に見易くて撮影し易いとも言われています。
しかし、欠点があり……プレビュー機構と呼ばれるレンズの絞り具合でどれだけ暗くなるか調べるシステムがあるのですが、そこから異音が発生して絞れなくなってしまう症状が現れたりします。
という事で、今宵のカメラデビューを目指す卯月の物語はここまでです。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
33Res/14.14 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【デレマス】卯月「カメラ女子、始めます」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1486400415/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice