過去ログ - ( ^ω^)その時、戦車道史が動いた!のようです
↓
1-
覧
板
20
1
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:03:15.14 ID:G1F/uwQt0
※この作品は、下記2作の続編という形になっています
( ^ω^)戦車道史、学びます!のようです
ex14.vip2ch.com
( ^ω^)戦車道史、教えます!のようです
ex14.vip2ch.com
お先に目を通していただけると幸いです
SSWiki :
ss.vip2ch.com
2
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:04:27.16 ID:G1F/uwQt0
九月もそろそろ末になり、太陽はようやく慎みというものを思い出してくれたらしい。頬をなでる秋風のひんやりとした心地が、連日の残暑に体力と睡眠時間を削られがちであった僕の心を癒やしてくれた。
以下略
3
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:05:39.67 ID:G1F/uwQt0
元々、季節と季節の境目が僕は嫌いではない。その中でも、夏から秋へと移り変わっていく様がたまらなく好きだ。
八百屋の店頭に並んでいた西瓜が、栗と柿に変わっていたり。
服飾店の広告が、秋物のカーディガンやスーツを前面に押し出していたり。
以下略
4
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:08:49.12 ID:G1F/uwQt0
〜( ^ω^)その時、戦車道史が動いた!のようです〜
5
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:09:53.84 ID:G1F/uwQt0
みほ「────起立、気をつけ、礼!」
以下略
6
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:11:04.43 ID:G1F/uwQt0
( ^ω^)「さて、そんじゃおさらいも終わったわけだし今日の内容やってくおー。
前回は日本での“戦車道の始まり”について、今冷泉さんが説明してくれたとおりの流れでやったおね。
今回はヨーロッパに視点を移すお。11世紀〜16世紀にかけて戦車道誕生の下地である【女騎士】文化が衰退していく過程、そして18世紀からの急速な復興について学んで貰うお」
以下略
7
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:14:02.95 ID:G1F/uwQt0
( ^ω^)「異民族の騎馬弓兵に対抗するために作られた、女性騎士団。主にローマ帝国を中心にヨーロッパ各地で活躍した彼女たちは高い地位を得る一方で、支配階級が姦淫におぼれる原因にもなってしまう。
結果、綱紀粛正を目論んだキリスト教会や各国為政者の手によって9世紀頃を境に衰退していく───このざっくりした流れは前回軽く触れたとおりだお」
優花里「しかし、当時の女騎士の皆さんは腐敗の原因も作っていたとはいえ軍の主力も担っていたわけですよね?そう簡単に力を奪い、規模を縮小することが出来たのでしょうか?」
以下略
8
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:14:52.88 ID:G1F/uwQt0
( ^ω^)「流石鈴木さん。お見事だお。
今鈴木さんが名前を出してくれたプレートアーマー……つまり西洋甲冑は登場が14世紀頃であり、直接的に女騎士の衰退に関わったわけではないお。
ただ、その前身的存在である鉄製スケイルアーマーが登場、東欧を中心に普及したことで騎馬弓兵の重要性が下がり、分けても非力だった女騎士は教会や施政者達によって真っ先に縮小されたんだお」
以下略
9
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:17:40.61 ID:G1F/uwQt0
そど子「でも、何で当時のキリスト教会は女騎士団を解体しちゃわなかったのかしら。
そんな風紀を乱す団体、言語道断だわ!」
( ^ω^)「解体論は実際ローマをはじめとする欧州諸国でも出てはいたお。
以下略
10
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:18:45.31 ID:G1F/uwQt0
みほ「でも、逆に言うと教会派の女騎士団弱体化は必ずしもうまくいってなかったってことですね」
( ^ω^)「その通り。拡大の一途だったところに歯止めこそかかったけれど、一進一退って感じでこの時点では極端に衰退はしなかったお。
だけど11世紀の末、この状況が全てひっくり返り、女騎士団が一撃で“消滅”する大事件が起きるんだお」
以下略
11
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:23:04.73 ID:G1F/uwQt0
( ・`ω・´)←アレクシオス一世
彡(゚)(゚)←ウルバヌス二世
从'ー'从←最大派閥女騎士団団長
以下略
12
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:24:17.48 ID:G1F/uwQt0
( ・`ω・´)「……というわけで、援軍を頼みたい!」
彡(゚)(゚)「アナトリア……イェルサレムのある場所やな」
彡(゚)(゚)(欧州全体での人口増加や温暖化、農業の進歩、それらによる経済の安定化で社会はかなり活気に満ちあふれとる。
以下略
13
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:25:23.04 ID:G1F/uwQt0
〜1095年 クレルモン教会会議〜
彡(゚)(゚)「てなわけや!敬虔なるキリスト教徒の聖地巡礼を邪魔するクソ共をこれ以上のさばらせたらあかん!イェルサレム奪還や!
各教会、各国騎士団並びに女騎士団、皆力を貸してくれや!」
以下略
14
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:26:36.30 ID:G1F/uwQt0
( ・`ω・´)「……女騎士団と、彼女たちが率いた民衆軍は我が東ローマ帝国領内でも略奪を行った」
(,,B Д )サーセン
以下略
15
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:28:18.82 ID:G1F/uwQt0
梓「………その、何というか」
ホシノ「残念ながら当然、以外の感想が浮かばない………」
( ^ω^)「だわな。
以下略
16
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:32:36.44 ID:G1F/uwQt0
ねこにゃー「け、警戒心……ですか?」
( ^ω^)「そ。単刀直入に言うと、これが中世ヨーロッパにおける“魔女狩り”に直結するんだお」
エルヴィン「ブーン先生、確か魔女狩りの発生時期は15〜18世紀頃と記憶しているが」
以下略
17
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:35:48.45 ID:G1F/uwQt0
ねこにゃー「手紙……縦読み……ウッアタマガ」
( ^ω^)「それ以上いけない。
……話を戻すと、キリスト教並びに教皇の権勢に箔を付け求心力の回復を更に加速させるというウルバヌス二世の目論見は消化不良に終わるお。この結果、腐敗に耐えかねて分派していたカタリ派が南フランス地方を中心に力を持ち始めるんだお」
以下略
18
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:37:11.60 ID:G1F/uwQt0
『女騎士団はヨーロッパの各地に潜伏し、神の名を騙り今なお民衆を誑かしている。最早彼女たちは神の使いではない、神の意志に背く魔女である。
我々はこれを断罪する。不適当な集会や不適当な集団武装を行うものたちは、魔女と同類の者として処罰する』
( ^ω^)「これは当時、教皇派が領内並びにキリスト教信仰国に出した触書の和訳だお。ここでの魔女とは後世に言われるような魔法を使う存在というより、単に“キリストの教えに反する者”ってことね。
以下略
19
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:45:02.74 ID:G1F/uwQt0
妙子「先生、今名前が出たジャンヌ=ダルクは戦車道とは関係が薄いんですか?」
( ^ω^)「夢を壊すようで悪いけど薄いというか、寧ろマイナス要因になったお。
ジャンヌ=ダルクによる大規模な民衆蜂起と兵の士気向上、オルレアンの解放はフランス王室にとって望外の活躍ではあったけれど、それは一方で“武器を振るい先頭に立つ乙女”────即ち【女騎士】のカリスマ性があれだけ弾圧したにもかかわらず民衆のあいだで未だ健在だったという証拠。ジャンヌが魔女として処刑された後、ヨーロッパ全域での“魔女狩り”は更に激しさを増し“女性主流の武道”はますます生まれる余地を無くしていくんだお」
以下略
20
:
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:46:19.06 ID:G1F/uwQt0
ξ゚听)ξ←エリザベス一世
('A`)←ドレイク提督
(`・ω・´)←フェリペ二世
以下略
21
:
ミスった…19はいったん飛ばして下さい
◆vVnRDWXUNzh3
[saga]
2017/04/09(日) 21:48:18.70 ID:G1F/uwQt0
優花里「こうしてみると、戦車道の設立には意外と著名な男性も多く関わっているのですね」
( ^ω^)「突き詰めれば根源は戦争技術発展の歴史と二人三脚だしな、言ってしまうと。
で、ルターの宗教改革による“プロテスタント派の分派”は、これまでのカタリ派やフス派のような細々としたものじゃすまなかったお。国家ぐるみでの改宗まで起きる中でカトリック派は混乱、この間隙を突く形で、弾圧・迫害されていた“女騎士団”の末裔達も息を吹き返すお」
以下略
49Res/46.79 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - ( ^ω^)その時、戦車道史が動いた!のようです -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1491739394/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice