過去ログ - やる夫が正史を書くようです40
1- 20
199:名無しNIPPER[sage]
2017/05/15(月) 23:18:41.64 ID:EkBLxXm6o
上は徳という名分を盾にしてしか貴族相手に権力を確立できんし
下は清談という体で政治に避けるに貴族に睨まれるのを避ける
こんな国そりゃ長続きしないよ


200:名無しNIPPER[sage]
2017/05/16(火) 07:13:47.12 ID:TsHvHEmpO
でも司馬氏に天下取らせた連中もあんま楽しそうじゃないんだよな。太原王氏ぐらいか?
なんだろうね。西晋ってみんな権力っていう形のないものに翻弄されてる感じ

司馬師が生きてりゃ師が強靭な意識で引っ張ってくれたのにな
ってみんな思いながらぐだぐだ走ってるんじゃないかコレ


201:名無しNIPPER[sage]
2017/05/19(金) 11:56:48.12 ID:upcMpWgU0
上でも「反面教師」って書き込みがあるけど、
司馬炎の寛大さは「魏の時代・三国時代は反面教師。真似してはいけない治世」て考えてのことだったんじゃないかな
この時代あたりは結構「前王朝の歴史は反面教師」という思いが強い感じがする
曹操や劉備「後漢は反面教師」
西晋「魏は反面教師」、
以下略



202:名無しNIPPER[sage]
2017/05/19(金) 14:57:21.38 ID:9z4S+oAI0
>>90
>長男には孫も生まれたよ
そうか司馬伷の孫ももう生まれてるのか
次の世代の主役たちがどんどん出てくるな


203:名無しNIPPER[sage]
2017/05/24(水) 23:42:19.65 ID:yCnNd+kV0
>>200
絶対者がいないのが問題なんだよな
誰を中心にすべきか、何を目標にすべきかはっきりしなくて周りの顔色見ながらやるから全てが鈍重
炎がギリギリ調停者やれてるから船山に登る様な事にはなってないけどその次が……


204:名無しNIPPER[sage]
2017/05/26(金) 00:29:19.83 ID:sCn/7HjMo
八王の乱に入っても引きずっているよね>何を目標にすべきかはっきりしない
だから天下取るまではいいけど、とったあとにビジョンがないからどの王もグダるだろう
慢心じゃなくてそもそも天下を取るという手段が目的だったんだから

でも司馬師がリーダーシップ取ってた時はアイツは強引すぎるって声も多かったからな
以下略



205:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2017/05/26(金) 01:41:24.28 ID:02WlxYQso



/.:.:.:.:.:.::.:: : : : : : :: : ::ヽ、
:.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.::.:. ;: ::.ヽ
以下略



206:名無しNIPPER[sage]
2017/05/26(金) 02:03:53.44 ID:Fp8yS8zno
>>1先生、乙です。
楽しみにしてます。


207:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2017/05/27(土) 23:07:10.53 ID:fgJkrTo8o


.                     ,、
.         _          / ヽ、_
        ,.ノ-.ミヽ、     /   (;;;;;ヽ
以下略



208:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2017/05/27(土) 23:09:45.73 ID:fgJkrTo8o

_________________ィ‐' ̄`ヽ
|                       |::::::::::::::::ヽ
|                       |::::::::::::::::::::\
|                       |:::::::::::::::::::::::::\
以下略



1002Res/2264.37 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice