過去ログ - やる夫が正史を書くようです40
1- 20
433:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 02:08:03.09 ID:ZSvpAUmLo
乙でした。
この頃までの司馬炎は名君ですな。
時と共に人が変質するのは避けられないのでしょうが、老いで名声は地に落ちる人が少なくないのが残念です。


434:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 07:05:52.27 ID:FUE94YQzo
乙ー
そして次の時代への扉が


435:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 10:06:13.61 ID:VsZ3iloSo
ここで終わっておけば
「英邁で寛容かつ謙譲の美徳に溢れた皇帝が
野心と才能溢れた家臣団を見事に統率して中華統一を果たしました」
という最高のエンディングだったのに…


436:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 10:56:27.36 ID:uYNK/10So
だがそうなったら三国志はここまで有名にならなかった。実に皮肉な話だ


437:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 13:07:39.27 ID:8nn9HnLQ0
>>1乙ー

吾彦が孫皓を擁護したのってなぜだろうな?
吾彦は孫皓に厚遇されていたという話もないし、そもそも直接会ったこともないかもしれない
「主君に対する礼儀」も、陸機に嫌われた逸話を見ると、吾彦はむしろ思ったことを素直にずばずばいう性格みたいだから
以下略



438:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 14:27:24.97 ID:XUN74E8g0
>>1さん乙です
司馬炎名君過ぎるだろ…
司馬炎が死んだとたんに政争どころか殺しあい族滅しあいがはじまるのを見ると
西晋って司馬炎ひとりでもっていた王朝なんじゃないの?と思ったり


439:名無しNIPPER
2017/06/08(木) 20:05:57.79 ID:NVF9MSPH0
はじめに侠ありきの司馬炎乙


440:名無しNIPPER[sage]
2017/06/08(木) 23:38:24.68 ID:07p8cHNeo
統一して調子に乗らないところが凄い


441:名無しNIPPER[sage]
2017/06/09(金) 10:01:01.60 ID:/SJ5elWFo
史書編纂って改めて考えてみると、かなりの大仕事だと思う

現代とじゃちょっと違うかもしれないが
今から100年以内の主な政治家の業績、逸話を残ってる資料から抽出して纏めろとか想像しただけでやばい
陳寿の作風ってか文体は、一人で作業したから、あんな簡潔になったのだろうか


442:名無しNIPPER[sage]
2017/06/09(金) 12:40:17.09 ID:a0rLVuKBo
そこがグダグダだと元史になるわけだな


443:名無しNIPPER[sage]
2017/06/09(金) 19:30:27.57 ID:fmm/yuPUo

別のスレで封禅の話出た時に「司馬炎はしてないの?」と思ったんだがこういう経緯なのね


1002Res/2264.37 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice