過去ログ - 【ガルパン】フードファイト・ウォー!
1- 20
258: ◆T98fjJVZhQMf[saga sage]
2017/05/16(火) 05:51:48.66 ID:IwCwpBvoo

>>70 ・ホンジツテンキセイロウナレドモナミタカシ : 「本日天気晴朗ナレドモ波高シ」バルチック艦隊を破った時の秋山真之(幼名は淳五郎)の打電。地味に七五調
    ・知波単の興廃この一戦にあり : 「皇国ノ興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」秋山真之(優花里のパパの元ネタの人)の打電
    ・スズメ、メジロ、ロシヤ : 当時流行った言葉遊び。「日本の、乃木さんが、凱旋す、スズメ、メジロ、ロシヤ、やまんこく、クロパトキン、きんのたま・・・」と延々と続く
    ・最前線の隊長殿には〜 : 1980年の映画「二百三高地」古賀「最前線の兵には体面も規約もありません。あるのは生きるか死ぬか、それだけです。兵には、死んでいく兵たちには、国家も軍司令官も命令も軍規も、そんなものは一切無縁です! ただ灼熱地獄の底で鬼となって焼かれていく苦痛と恐怖があるだけです」
    ・前のみを見つめながらあるく〜 : 司馬遼太郎(福田の元ネタ)小説「坂の上の雲」、あるいは映画「坂の上の雲」ナレーション 「前をのみ見つめながら歩く。
登っていく坂の上の青い天に、もし、一朶(いちだ)の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂をのぼってゆくだろう」

>>71 ・お父さん! お母さん! : 秋山好子の元ネタは秋山好古。日本騎兵の父。真之(淳五郎)の兄。
    ・期を見て突撃する浸透戦術 : 日本陸軍のマレー電撃戦(スリム殲滅戦)。チハ最強伝説を作った島田豊作

>>72 ・日本の首都を秋田に : 最初期の北進論での一案
    ・浜田 : 元ネタは浜田勇? シベリア出兵に従軍
    ・極東共和国 : 1920年から1922年まで存在した、シベリア出兵に対峙するためだけに作られた緩衝国家



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
277Res/273.04 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice