13:名無しNIPPER[sage]
2017/05/09(火) 00:49:06.60 ID:IVPLT2Y3o
地理
14:名無しNIPPER[saga]
2017/05/09(火) 01:12:17.58 ID:PZPsFZZHo
男「なるほど確かに秋らしいものが並んでいる……というより秋とついてるものが多い」
男「地理の季語をいくつか挙げてみると」
男「秋の山、秋の野、秋の田、秋の水、水澄む、秋の川、秋出水、不知火」
15:名無しNIPPER[sage]
2017/05/09(火) 01:13:01.01 ID:eFIT+27G0
不知火
16:名無しNIPPER[sage]
2017/05/09(火) 01:42:39.09 ID:IVPLT2Y3o
↑
17:名無しNIPPER[saga]
2017/05/09(火) 02:13:20.99 ID:PZPsFZZHo
[秋]不知火、竜燈
陰暦8月1日ごろの夜中、九州の有明海や八代海の沖合で見られる光。
無数の光が明滅し、横に広がり、燈火のように現れるさまは、古くから
「千燈万火明滅離合」と形容され、その神秘さと詩的な情景に関心がもたれてきた。
18:名無しNIPPER[sage]
2017/05/09(火) 02:15:15.79 ID:IVPLT2Y3o
↓
19:名無しNIPPER[sage]
2017/05/09(火) 02:16:47.93 ID:tva3BsmSP
リスでした
20:名無しNIPPER[sage]
2017/05/09(火) 02:18:29.14 ID:IVPLT2Y3o
ヤクザみたいな顔の登山客
21:名無しNIPPER[saga]
2017/05/09(火) 02:48:56.38 ID:PZPsFZZHo
男「うわ、なんと厳つい顔をした登山客だろう。こっちへ近づいてくる」
ヤクザ「おう!あんちゃんこんにちは!」
男「……こ、こんにちは」
22:名無しNIPPER[saga]
2017/05/09(火) 03:23:16.17 ID:PZPsFZZHo
男「歳時記をめくってみると確かに登山、山登りは夏の季語になっていた」
男「しかし夏だろうが冬だろうが人が山に登っていればそれは山登りだろう」
ヤクザ「見てみいこの色づいた木々を。俳句には持ってこいや」
23:1[sage]
2017/05/09(火) 20:55:36.22 ID:PZPsFZZHo
色々考えた結果やはり俳句を詠むのは難しかったみたいです。
真に勝手で申し訳ありませんがこのスレはここで終わりにします。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
俳句を題材にしたカードゲームSSを立てる予定なのでよろしければそちらをお願いします。
25Res/6.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。