494:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 08:49:39.20 ID:qS8fi+0B0
内容に触れてもらえないと寂しいってのは分かる
495:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 08:50:39.94 ID:URUYmbeoo
続編って結局前の話が好きだった奴らしか見ないから必然的に好評ばかり
どこがどうとかは前作に書いた奴が多いだろうな
続編に対してそういう評価はされにくい
496:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 09:12:03.51 ID:DbRw8yGrO
逆じゃねぇ?
続編は前の期待を超えるのが難しいから酷評が多くなる気がする
面白かったものにイチイチ理由つけないだろ評論家が読んでるんじゃないんだから
497:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 11:49:03.46 ID:1R20+Y5No
お肉食べたとき毎回「焼き加減と歯ごたえが絶妙で、アクセントの辛いタレとも上手く絡まっててとても美味しかった」とか言わないだろ
食べた感想を言うのは作った人が目の前にいたり、仕事で食レポをしたりっていう特殊な条件下に限られる
一人でご飯食べてブツブツ感想言うのも変だしな
でも、ご飯を食べに行ったあとお店の人に「美味しかったです」って一言言う人はいる
498:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 12:08:52.98 ID:JJaiUipgO
それ以前にまとめのコメ欄で中身のある感想なんて書いたら
他の読者がくっさしねと叩き出すに決まってんだろ
499:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 12:39:46.07 ID:0yC6vi1/o
>>498
かわいそう
500:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 14:53:08.82 ID:qXR4oSvl0
面白かった以上の感想ってどんなのかなあ
批評っぽい感想とか? 作家の誰それみたいとか
むかし「ろくごまるにっぽいね」とか「阿智太郎っぽい」とは言われたことある、読んでないけど
501:490[sage]
2017/06/21(水) 15:27:04.05 ID:gsp0PT/kO
みんなレスありがとう
確かに「美味しかった」以上の感想を言わないように「面白かった」以上の感想っていうのはなかなか無いかもしれないな。
自分が思っていたのは批評家みたいなコメントではなくて、「このキャラがいい」とか「このセリフがいい」とかいうちょっとしたものです。
でも、まとめてもらって、更に前回のやつも読んでくれた人がまた読んでくれて、高評価をくれるっていうだけありがたいのかもしれない。
「前回よりつまらなかったのかな…」と気にしすぎていた部分がある。
502:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 20:02:45.78 ID:4PV/GrGiO
面白いに理由を求めると純粋に物を楽しめなくなるからね
単純に気に入ったとか好きだとか言われる方が嬉しい
前に「うまく言えないけど」とか付くともっと嬉しい
503:名無しNIPPER[sage]
2017/06/21(水) 23:41:11.03 ID:+vJW5H5rO
話変わるけど、理想的な更新頻度ってどんぐらいだと思ってる?
504:名無しNIPPER[sage]
2017/06/22(木) 00:07:18.80 ID:gEjtPO2+o
理想なら非安価なら24時間ぶっ続け、安価なら毎日19〜24時ってとこじゃないの
まあ現実を見るなら毎日夜に3,4時間更新が限界だろうけども
1002Res/261.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。