153:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:13:20.06 ID:hlJJWs2oo
【紀元281年頃 晋首都 洛陽】
-<:〈 -- ,斗////////{
-=ァ冖 ´: : : : `: : : : :< ⌒: : \/∧
. /: : :/y: ': :/: : : : : : : : : : :ヽ: : :>、: \/≧s。
154:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:15:17.63 ID:hlJJWs2oo
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) 昔、孔子は周王朝の伝統を継ぐのは魯国として、
155:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:15:51.33 ID:hlJJWs2oo
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 次に司馬遷が『史記』で『春秋』以降の歴史、
156:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:17:38.40 ID:hlJJWs2oo
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ たぶん司馬遷にとって、
157:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:19:51.72 ID:hlJJWs2oo
____
/ \
/ ─ ─\ .いや、戦国七雄もそれぞれ自分たちの史書を持ってたはずだお。
/ (●) (●) \
158:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:21:18.37 ID:hlJJWs2oo
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ じゃあ、司馬遷はどうやって戦国時代の歴史をまとめたのか?
159:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:24:48.93 ID:hlJJWs2oo
____
/ \
/ ─ ─\ 後、諸子百家の記録を参考に各国の歴史を編纂したそうだお。
/ (●) (●) \
160:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:27:18.01 ID:hlJJWs2oo
____
/ \
/ ─ ― 戦国時代の記述の難しさはそこにあるお。
161:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/09/14(木) 00:29:18.38 ID:hlJJWs2oo
_...._
_,.-':::::::::::::`ヽ、
,..-':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
__ /:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::ヘ
162:名無しNIPPER[sage]
2017/09/14(木) 00:30:18.78 ID:RO4t9sq0o
史記についてのあれこれはいろんなスレで作者を絶叫させてるなあww
1002Res/2329.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。