269:名無しNIPPER[sage]
2017/09/30(土) 13:30:52.27 ID:JTBCUxENo
乙
(仮)の顔ぶれももう懐かしい人たちなんだな
270:名無しNIPPER[sage]
2017/09/30(土) 19:47:42.39 ID:3ZgH/Ff50
乙乙
左思って能力も行動力も一級品だなあ。ホント顔が人並み程度すら無かったのが悔やまれる
>>中原の地の富を併せもってしても、蜀都の計り知れない力には及ばないだろう
271:名無しNIPPER[sage]
2017/09/30(土) 21:52:20.86 ID:f80ZNXbto
乙でした
272:名無しNIPPER[sage]
2017/09/30(土) 22:51:59.03 ID:GdUE3Arno
乙です
273:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/10/01(日) 21:24:25.56 ID:I3L/L9Tso
【お知らせ】
_....._ィ: : : : : : : . ,
/7: ̄: : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : /: : : : :l: : : : : ,
274:名無しNIPPER[sage]
2017/10/01(日) 23:03:09.00 ID:nFmBfoCTo
了解
御自愛を
275:名無しNIPPER[sage]
2017/10/01(日) 23:17:21.78 ID:5Y76V6tao
乙です。
>>1先生が弛んでるとは思いませんww
ゆっくり、養生してください。
276:名無しNIPPER[sage]
2017/10/02(月) 00:37:11.02 ID:bFni8FO7o
お大事に
五石散いっとく?ww
277:名無しNIPPER[sage]
2017/10/05(木) 23:09:18.50 ID:GlBFqYDgo
乙です
278:名無しNIPPER[sage]
2017/10/06(金) 13:44:53.32 ID:WQwFvuLu0
山中奥深く、春秋戦国あたりでは異民族の地とされていた巴蜀の都と
つい50年前に生まれたばかりの、長江の南の新興都市が
伝統ある中原の都と並び評されるようになるというのも、三国時代を経たからこそなのかな
そう考えると感慨深い
279:名無しNIPPER[sage]
2017/10/07(土) 00:43:44.78 ID:vpHj29M0o
当時の人は諸葛亮と姜維を(武将として)同等の存在としてみてたんだな
1002Res/2329.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。