70:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/08/27(日) 18:27:04.38 ID:zs/CAnoNo
_________________ィ‐' ̄`ヽ
| |::::::::::::::::ヽ
| |::::::::::::::::::::\
| |:::::::::::::::::::::::::\
71:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 18:43:42.72 ID:rYCcDqd1o
乙
乱の人たちがどんどん出てくるねえ
72:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 19:04:18.91 ID:CXBQlAibo
乙
前スレの伝国璽の話だけど、『後漢書』の徐キュウ伝には、袁術が死んだときにパクって朝廷に返した、って話はある
近い年代だと否定的だけど、後の世では採用されるっぽいね
73:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 19:09:55.28 ID:FTqe3WVH0
>>1乙ー
司馬遹の出生ってこんなにエロくてキナ臭い事情があったのか
74:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 19:13:59.73 ID:jLd9IyAXo
乙
清王朝のホンタイジも元王朝から「受命于天,既寿永昌」とか書かれた伝国璽を奪取して
正統性を唱えたとか言うな
75:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2017/08/27(日) 19:51:31.25 ID:zs/CAnoNo
【補足】
/ ̄ ̄ ̄\
/ _,ノ ⌒ \ 徐璆の一件は、
/ (●) (●) \ 『三国志』『武帝紀』注『先賢行状』には「袁術の印璽」、
76:名無しNIPPER
2017/08/27(日) 20:33:06.01 ID:9Go+ZG/l0
乙でしたー
77:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 21:18:30.36 ID:ULxdt48Yo
乙でした
崇徳天皇みたいに見える出自だ
78:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 21:33:15.11 ID:fozJm8KOo
本当に秦の時代から伝えられてきたモノなのかどうかは関係ない
王朝が「これが伝国璽だ」といえばそれが「ホンモノの伝国璽になる」ってだけかと
日本の三種の神器とかまず古代から続いてきたモノじゃない、でも今あるアレがホンモノの三種の神器だ
79:名無しNIPPER[sage]
2017/08/27(日) 22:51:23.97 ID:OVANSttfo
>>74
チャハルの伝国璽はモンゴル帝国以来の正統を示すものやから
1002Res/2329.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。