過去ログ - やる夫が正史を書くようです41
1- 20
855:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2017/12/24(日) 21:40:48.29 ID:2xKMgrp30

                       ,,..,, _
.              . . : : : : : : : : : : :~''〜xヘ、
         __/: /⌒´"'' : : : : : : {i:\i:i:i:ノ__
.          /: : : : :{: :. :.\ :\ ´"''<:i:i:i<i:i:i:i:i:i:/
以下略



856:名無しNIPPER[sage]
2017/12/24(日) 21:42:13.11 ID:iMcZ1DWK0

この逸話は正直わからん


857:名無しNIPPER[sage]
2017/12/24(日) 21:43:34.59 ID:kWdpXX6z0
乙でした
聖夜にふさわしい豪勢な宴会の話かと思えば


858:名無しNIPPER[sage]
2017/12/24(日) 22:01:44.55 ID:Z4jShmFM0

>>837王敦じゃない?


859:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2017/12/24(日) 22:15:50.94 ID:2xKMgrp30
>>837修正】

                   ___    __        ,ヘ
               rへ_/.:.:.:.:><⌒\〈i:i\/i:i∨/
               〈i:i:i/.:.:.:/⌒7:.:〈\.:.:.:Vハi:〈〉i:i:iV/__
以下略



860:名無しNIPPER[sage]
2017/12/24(日) 23:30:08.97 ID:XQrOgVgGo
乙でした。
財源を(ry


861:名無しNIPPER[sage]
2017/12/25(月) 00:01:09.83 ID:eJ3PmCvC0
乙でした
まあ封建制の時代は王家よりも大きな領地持ってる貴族とか居る事ありますからね
(12世紀のフランスの某大貴族とか)
皇帝より贅沢が出来ても不思議では無い 軍役という名の税も減ってる時分だろうし


862:名無しNIPPER[sage]
2017/12/25(月) 00:05:05.81 ID:8uhir2XtO
>>1乙ー

王済のこの逸話知ったときは
「こんな国、滅びて当然だろ」と思ったな


863:名無しNIPPER[sage]
2017/12/25(月) 00:05:55.25 ID:sFEyaoK40
>>861
絶対王政期なら
フーケ「陛下、私の屋敷へようこそ」
ルイ14世「王である朕よりも豪華ではないか!ダルタニアン、こやつを逮捕しろ!」
となってたな。
以下略



864:名無しNIPPER[sage]
2017/12/25(月) 00:57:15.86 ID:+TN/PeZ+0
乙です
王済の傍若無人ぷりすさまじいな

孫皓が王済に「あなたのような主君に無礼な者の顔を剥いだのです」と言った逸話は
「元暴君が、現役の放埓貴族をやり込めた」面白い逸話だったのか。
以下略



865:名無しNIPPER[sage]
2017/12/25(月) 01:29:34.28 ID:C5/cfCR/0
王敦はもう東晋の人物って感じがするな
若手時代だな


1002Res/2329.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice