過去ログ - やる夫が正史を書くようです42
1- 20
519:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 11:27:09.08 ID:mMEnLM3Yo
乙でした
この騒動を何とかできるとしたら、生きてるか知らないが皇帝の母親くらいだろうなあ
余計に意固地になる可能性もあるけど


520:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 13:47:44.72 ID:lWsVPwATo
司馬攸を周公旦に例えるってものすごい不敬じゃね?
武王=武帝が早死にするってことでもあるんだから


521:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 13:50:16.86 ID:OGpJht110
普通に誉め言葉として使われてきたのでそれはない


522:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 13:58:19.46 ID:lWsVPwATo
>>521
司馬攸に対してじゃなくて司馬炎に対して不敬じゃねってこと
「陛下は早死にして太子を司馬攸に面倒見てもらう必要がある」っていってるわけですし


523:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 15:01:49.73 ID:mMEnLM3Yo
その「死んだ後に皇太子を任せられる人材」をないがしろにするのはよくないってのが本旨であって、
別に司馬炎が瀕死だといってるわけじゃないでしょ


524:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 15:55:34.36 ID:36zENGAjo
それは聞いた本人がどう感じるかじゃないかなあ
「てめえ、俺が早世するとでも言いたいのか」ってケチつけるのも可能ですし


525:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 17:43:45.96 ID:fIFeRuaR0
乙です
今まで司馬炎が寛容過ぎたからみんな戸惑ってるように思える

それにしても「やだもー」さんはワロタ


526:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 18:39:17.70 ID:oHlJN5yy0
なんかすごいどうでもいいことがこじれて無駄に大問題になっちゃった感じだなあ・・・


527:名無しNIPPER[sage]
2018/04/09(月) 18:41:48.05 ID:bb2rsb9+0
太子のおつむの出来にも不安があるし自分が生きてる内に何かしら手を打ちたくなったのかもな


528:名無しNIPPER[sage]
2018/04/10(火) 13:56:19.53 ID:gllvhCvC0
司馬炎が生きているうちに後継者問題に決着つけないと、後の騒乱の元になるのは袁紹の例からも明らかだから、
司馬炎がここで司馬攸排除に乗り出すのは至極当然だと思うがなあ

しかも追放や殺害ではなく「地方王として出鎮」というものすごく穏当な方法なのに
なんで臣下たちがここまで反対するのかがよくわからない
以下略



1002Res/2010.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice