717:名無しNIPPER[sage]
2018/05/12(土) 23:28:15.97 ID:s30CD6tlo
乙です
西晋は古代漢民族文明の総決算って印象ですね
718:名無しNIPPER[sage]
2018/05/13(日) 02:28:53.22 ID:IZM2LSIuo
大河ドラマでも登場人物が同じ名字ばっかり(平清盛の藤原、平、源とか)で
誰のこと言ってるのかわからんってなるレベルの視聴者もいるみたいだからね
719:名無しNIPPER[sage]
2018/05/13(日) 05:16:27.39 ID:TILz0gLuo
安達さん以外みんな北条氏!なのもあった
ただ一番分かりにくくて不評だったのは
リアリティ追求して諱を呼ばず、官職呼びし、しかも官職が変わると
それにちゃんと合わせるまでやった、花の乱
720:名無しNIPPER[sage]
2018/05/13(日) 06:58:42.94 ID:lVh0lvOc0
予洲とか言われても分からんし史実ガン無視で劉備と呼ぶかなんなら常に劉備玄徳でフルネームでもいいくらいだわ
でないと名前覚えられなさそう。ソシャゲのアニメで登場する度にフルネームが出るサブキャラのように
721:名無しNIPPER[sage]
2018/05/13(日) 08:29:59.91 ID:QaqeddHho
江戸時代の大名の呼び方を史実に忠実にやると
みんな「松平⚪⚪守」になってしまうって聞いた
722:名無しNIPPER
2018/05/13(日) 08:54:10.62 ID:vGdSLF8+0
予告の劉基さんはどじょうを出すの? 父をあてつけられたら今のヒナではやばくない???
723:名無しNIPPER[sage]
2018/05/13(日) 14:06:00.64 ID:Px43/CWN0
三国志に関心が薄い層だと曹操は何とか知っていても
曹仁、曹洪、曹純、曹真、曹休あたりで既に区別ができない状態という感覚だろうか
724:名無しNIPPER[sage]
2018/05/13(日) 14:47:38.35 ID:HqXWQrRZ0
登場人物の覚えにくさだけならまだしも内ゲバで全滅エンドなのがどうしようもない
725:名無しNIPPER[sage]
2018/05/14(月) 06:26:43.73 ID:JHojfmU60
一番最期も司馬越の野郎をぶっ[ピーーー]ように天下に布告したらあいつ病死したで!やったぜ!
3か月後→胡族に攻められて捕虜になったンゴ・・・ とかいうどうしようもない結末だからな
726:名無しNIPPER[sage]
2018/05/14(月) 10:21:50.64 ID:ldwMo6NQo
何が悪いかといったら古代の理想政治を行うには中華世界の経済が発達しすぎたことですかね…
1002Res/2010.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。